このごろはもう初夏の陽気、
散歩してるといろんな生き物に出会います。
サルはもちろんイノシシ、シカ、
キリンにゾウ、そしてツチノコやネッシー
・・・いたらいいね(´⊆`*)ゞテヘヘ.
冗談はさておき、気になったのはこれ↓
白水大池公園で見た、謎の黒い塊。
渦を巻くような動きを見せつつ、全体がゆっくりと移動していました。
魚の群れなんでしょうが、全体が一匹の魚みたいにうねうね・・・
何の魚か、なぜ群れているのかは未確認。
なんかちょっと見ちゃ行けないもの見た感が・・・(^^;)
別の場所では掌よりも大きなのが、のそりのそりと歩道を横断中。
苦手な人いたらごめんなさいね〜、
て自分も得意ってわけじゃありませんが・・・
写真を撮ろうと近づくと、上のポーズで固まってしまいました。
ヘビににらまれたカエルって、あるんですね。
悪いことしちゃったな(^^;
こちらは先日の新池。
わかるでしょうか、でっかい亀が土管の上でコウラ干し。
何やら気持ちよさげでついパシャリ♪
近づいたらポチャンと池に逃げちゃいました。
トカゲって、あんまり見ないんです。
かべちょろと呼ばれて親しまれてるヤモリはいっぱいいるんですけどね。
しっぽがむっちゃ長くてかっこいいスタイリングですが、
今日見た時はこの尻尾、無くなってました。
同じ個体かどうかわかりませんけど、(´⊆`*)ゞテヘヘ.
なんかプチ動物特集になっちゃいましたね。
あれ、こないだ撮ったイエティの写真、どこいったんだろ、
アップしたかったなぁ・・・
まだ言うか(*^^*)
コメント
こんにちは!
池のあの謎の影の写真、なんだかとてもわくわくします(≧ω≦)
ネス湖のネッシーに、池田湖のイッシーときたら…
白水大池公園のこの生物は、あれ、「シッシー」ですかね?(^^;)
わはは、シッシー! ですよね、全然こわくなさげ (^^;)
実はこういうのが二つあったんで、オスとメスかも。
身近な所にミステリーがあると楽しめます♪
那珂川町にも探せばいろいろ見つかりそうな気もしますね、
これから夏に向かうし、ちょっとコワいのもありかな〜、なんて(´⊆`*)ゞテヘヘ.
コメントありがとうございます(^-^)ノシ
こらこら!と思わず突っ込んでしまいました(笑)キリンやゾウって!
それにしても生物も活発に動き出す季節〜!
あの黒い塊は!?と期待したら小魚群なのね〜!珍しいよね〜、掻き回して散らしてみたい(^m^ )
トカゲ、しっぽチョーながっ!触ると置いてにげるんでしょ(^m^ )
ウシガエル?思わず私も固まりました(笑)
亀の甲羅干しも平和感たっぷり〜(*^^*)
動物シリーズ、なかなか楽しかったです♬
こうやって一緒に楽しませてくれてありがとう♬
掻き回して散らしたい、、、笑・いたずらおちゃめなかおたんらしい発想〜〜w
小魚って認識したのは凡庸な自分の見方なんで、ホントは別種の生き物・大池のヌシかも知れません(笑)
すっかり温かくなって、生き物たちも目に入る機会が多くなってきました。
・・・山歩きがちょっとアレなんですけどね(^^;) ヘビとかイノシシとかこわいしw
動物、ホントはあんまり得意分野じゃないんです(´⊆`*)ゞテヘヘ.
こちらこそ、気にかけてくれて感謝ですよ(#^-^#)