暑い寒いを繰り返しながらも季節は進み、
このところはもうすっかり春めいてきました。
桜もちらほら咲き始めてますから、
まさにお彼岸過ぎれば、って感じで春本番になりそう。
今日の写真はちょっと前、まだ朝の冷え込みがある頃に撮ったものです。
黄砂とか花粉とかも飛んでなくて、空も澄んでいました (^^)
いつもの散歩コース沿いの畑に、なにやら見覚えの無いきれいなものがあると思ってよく見たら・・・
霜に焼けたキャベツ!
赤がこんなに鮮やかに出るもんなんですね〜!
よく見るとちょっとアレですが・・・(^^;)
中心部分の黄色から、成長した葉の緑、そこからさらにグラデーションして赤へ。
緑から赤へは、生きているところから枯れてるところへのグラデーションなんだけど、
色、意味ともに真逆のコントラストを、霜の白色が優しく和らげてくれてます。
いえ、よく見るとちょっとアレではあるんですが(再・笑)
うっすらと降りた霜が見せてくれた、不思議と気になる光景でした。
コメント
肌寒かったころは、空気が澄んでたんですね~きれいな空♪
キャベツのグラデーション、なかなか見られない光景です!
霜に焼けると赤くなるんですねぇ。
よく見るとアレ・・・ナンダロ??
けいこさん、こんばんは(^^)
この記事にコメント、どうもありがとうございます。
生で見た時はとてもきれいな色合いだったんですが、写真に撮って熟視するとやっぱり枯れたものなので、どうかな・・・って思ってました。
嬉しいです。
自分もここまで赤くなるとは知りませんでした(^^)
ん、なんか写っちゃった? ((((;゚Д゚)))ガクブル.
霜の降りた朝。寒そう〜〜!
キレイな朝焼けが澄んだ空気感を運んできます♬
キャベツくんたち、可愛く整列して♪
霜の中、頑張って育ってるんですね、健気♡
自然のグラデってキレイですよね(*^^*)ありのままって飾らなくてもキレイ♬
人の心もそうでありたいものです(*^^*)
なかなか邪念が多くてね〜(笑)
そうだよねー、自然のグラデーション、あちこちにあるけど、ほんとに感心しますね。
人の心もキホンは自然製なんだろうけど、確かに白から黒までありますね(^^;)
でもまぁそれが自然な心ってものなんでしょうから、できるだけ、真っ白とはいかないまでも、きれいな色に保っておきたいところです(^^;)
その点では、いつまでたっても修行ですね〜、、、