ムラムラでキラキラな、

そぞ活


まだまだ暑いね〜、
なんて言ってたのも今は昔、

はく息が今朝はうっすら白かった(^^;)


気温が下がると空気の様子が変わります。

澄んでくる、っていうか、湿度が脱けてシャープになる感じ?
波が収まった川面の静けさに似て、キリっとした緊張感が心地いい♪

20121009-131125.jpg

この時期存在感を増すのはススキ。

乾いた透明感が、この空気感をよく表してくれてるような気がします。

それと、秋って、夏とは違う眩しさがあるような・・・
あちこちでいろんなものがキラキラと反射して。

ススキの穂の輝きはその代表かも。

20121009-131159.jpg

冷たく静かな朝の空気の中を歩いてると、
空気のムラにも敏感になります。

もわ〜ん、って急に温かい塊に突っ込んでしまったり、
ほんのりにおいがしたり。

人とすれ違う時はたいてい、別様の空気感が押し寄せてきます。
船がすれ違う時にさざ波が寄せてくるみたいなものでしょうか。

20121009-131208.jpg

空気って、均一じゃないんですね〜、
まだら模様で、その場所、その時によって、状態が微妙に違う。
これまで生きてきて、ようやく気づきましたよ(^^;)

そういえば、毎日見てる天気予報の図だって、
空気のムラを現しているんですものね。

20121009-131136.jpg

今日は近くで出会えました。
例によって写真がアレですが・・・

20121009-131146.jpg

とんだところ・・・
何が映ってるかほとんど謎ですよね・笑

いえ、ホントはね、
この青色がすっごく輝いてるんですよ(^^;)

いつになったらうまく撮れるのやら、、、

そぞ活
シェアする
atをフォローする
スポンサーリンク




なかがわ散歩帖

コメント

  1. maria より:

    空気が澄んできたら、いよいよ秋ですね.
    ススキだらけの場所がありますが(道路の左右がずーっとススキ一面だったような)
    眼前に広がる黄金(こがね)色の輝きはうっとりしたものでした.
    ぽつぽつと咲くお花もきれいです.
    >空気のまだら
    気温が下がってきたからまたいっそう顕著なんでしょうね.

    • at より:

      mariaさん、おはようございます。
      記憶の中のススキの原、たくさんの人がもっていそうですね。キラキラ光る様子はどこか切なくもあります(^^)
      空気も水も、澄めば澄むほどにごりに敏感になりそうですよね。人の場合はほどほどがいいんでしょうかね・・・(^^;)

  2. 星華 より:

    もうススキが咲いているんですね(^^)
    たしかに今からの空気は澄んできますよね。
    なんというのでしょうか・・・春・夏が丸みを帯びた空気だというのなら、秋・冬は透明なガラスのような感じがします!
    ・・・と、ちょっとわかりにくい感覚で話してみました(^_^;)

    • at より:

      いえいえ、よくわかります。固く張りつめて、ふれるとキン♪ って音がしそうです。

      寒いけれど、そんな朝が今から楽しみでもありますね。晴れているといいんだけど、、、(^^;)

  3. この記事、写真も文章も☆素敵です~♪
    まだら模様の空気に気づくあっとさん、さすがです!
    アレでも伝わりましたよ~(^_-)

    • at より:

      わははーー、伝わって嬉しいです(^^)
      なんだかまったりと投稿しちゃったんですけど、そう言っていただけると(´⊆`*)ゞテヘヘ. です♪
      もっとちゃんとした記事書けるようになりたいです。

  4. かおたん より:

    カワセミ、居るのも飛んでるのもわかりますね♪
    くちばしがなんだかかわいいです♪

    ところで、その空気の均一じゃない感、ふ〜んそういうとこ感じてるんですね〜、あっちゃん。
    確かに色んな存在感がそういうものなんでしょうね〜。人で言うオーラというものかしら?♪
    私もそういうのもうちょっと敏感に感じられる日が来るのかな〜(-^ᴗ^-)

    • at より:

      とんでるとこイメージしてくれてありがとう(^^)/

      あ、ちょっと言葉が足りてませんでしたね〜、ごめんなさい。自分、そういう方面かなり鈍いんで、単純に空気の質感みたいなもののつもりで書きました。
      お風呂が熱すぎたとき水を入れると、温度の違うお湯がムラになるのがわかりますよね。一瞬ですけど。あんな感じかな(^^;)
      超能力は、あるとかえって怖そう(^^;)