これは寄らねばなりますまい(^^)
県道53号線を脇に入って数分、、、
なにこれでかい、、、
こじんまりとまとまった日拝塚古墳とはケタ違いの規模、
ついでのように寄ってしまったわたしをお叱りください、
軽く考えてました・・・(^^;)
何と裏手には階段が!
上に登れるんですね\(^0^)/
・・・インカですか?
焼ノ峠古墳。
実に全長40m、九州最大の前方後方墳、とあります。
国の指定史跡ということで、よく整備されてます。
割と最近リニューアル(?)されたみたいで、
整備される前の写真がこちらのブログさんにありました。
↓上からの眺め。
当時はのろしとかで通信してたのかもなぁ〜、
なんて想像しちゃいます♪
↓登ってきた階段のほうを振り返って。
何かの舞台みたいにも見えますね。
足下はふかふかして気持ちよかったです。
でもヘビ注意(^^;) 見えますかね?
私が住む那珂川町や隣の福岡市内とは違って、
周囲はご覧の通りの広大な平野が広がっています。
土地の生産力から考えても、古代にはかなり力の強い勢力があったんでしょうね〜!
コメント
リンクを張られていた、リニューアル前の焼ノ峠古墳も拝見しましたが、そちらもある意味野趣あふれていて凄い;整備されると、ここまで、きれいになるんですね.
九州は修学旅行で行ったきりなのですが(吉野ヶ里、長崎、熊本、鹿児島)、
古代は、本当に各地?で繁栄していたのでしょうね.色々と想像してしまいます….
へび解りましたよー.>へび注意
こんばんは、mariaさん♪
野趣、まさにそんな感じですね! 人知れず草に埋もれている古墳もまだあるのかも知れませんね。
吉野ヶ里に行かれたことがおありなんですね。
那珂川町から山ひとつ越えたところです。
古代の人たちも領土紛争とかあったんでしょうね、、、
ヘビ、見つけた人には☆三つ♪(^^)
あっとさん、こんにちは!
ずいぶんと大きな古墳だね~
東京の日野市という所に昔の土器とか発掘されたところがあって、
今も掘り続けてるけど古墳となると東京にもあるのかな?
話は違うけど、仕事してたらお客様の書類の中に、那珂川町の文字を見つけてしまい
なんかすごく親近感をおぼえました。^^
あっとさんの事考えちゃった!
とみぃさん、コメントいつもありがとう!
東京にも遺跡はたくさんありそうだよね。もとが大きな平地だし、ただ建物がぎっしり建ってしまっているから見つけにくいんでしょうね。
あと、昔は地形がちょっと違っていて湿地が多かったかも知れないって、何かで見た記憶があります。
なんと、那珂川町民、身近に出現ですか!
ハッ!! わたしかも? (^^;)
随分大きな古墳ですね!「九州最大」というのも頷けます。
しかもちゃんと整備されているなんて・・・
今回は堂々と(?)古墳にのぼれてよかったですね(^_^)
そうなんです、堂々と! (^0^)/
なにしろ階段までつけてくれちゃってるんですからね〜♪
前方後方墳自体がいくつあるのかな、ということもあるんですが(^^;)、ともかく大きいことは間違いないです。それに眺めがとってもよくて、古代の人々の視線を追体験してる気分に、ちょっとなれます♪
ヘビがいなければぜひお勧めしたいところですが・・・(^^;)
すごい大きいさですね〜!
しかも草も刈り取られてきれいに手入れされてること〜。
いつの頃の、どなたの古墳なのか興味あります。
言われを今度教えてくだされ〜。
ここの古墳は登ってOKのとこで良かったですね!うひひ。
そうなんですよ、こんなに堂々とした古墳なので、さぞかし有名な人のお墓かとおもいきや、調べてもよくわからず、、、解説も写真にのせた一枚しか、周囲にはないんですよね(^^;)
うん、今回はガハハって感じで登っちゃいましたよ(^0^)/