日曜日、宗像(むなかた)市にある、「正助ふるさと村」というところに行ってきました。
車で90分くらい、、、だったかな。
宗像の海沿いのあたりは何度か行った事があるんですが、
内陸のほうは初めて。
のどかな景色が広がっていました。
農業体験やそば打ち体験などができるらしい。
市民農園もあるそうです。
農のテーマパーク、ってとこでしょうか。
正助さんは江戸時代の人で、貧しい家から身を立てた孝行息子。
人柄もよく、黒田の殿様からも褒美をたまわったそうです。
こちら↑はゆかりの品を集めた資料館。
自分のおめあてはこちらのバイキングレストラン (^^;)
なかなか美味しかったですよ♪
店の前の斜面にタケノコ生えてました。
ほらないで、って書いてありますw
奥の方は庭園になってて、軽く散歩するのによさそう。
はらごなししないとね(^^;)
お父さんを背負う正助さんの像でしょうかね。
像のある高台の裏手。
宗像の農村風景が広がってます・・・電線が無い。
こちらは正面。体験農園などがある側です。
那珂川町に住んでると宗像にはあまり縁がありませんが、たまにはドライブがてら行くのもよさそう♪
町おこしの参考にもなるかも?
正助ふるさと村公式ホームページ


正助ふるさと村
空と風、土の香り。 ココロもカラダもここから元気に。
コメント
お久しぶりどす〜(^ー^)ノ
宗像、むなかたと読むんですね〜!
正助さん、偉人なんですね(*^^*)
昔は親孝行は当たり前かと思いきや、こういう像まであるのですから、余程の立派な方だったのでしょう♪
綺麗な庭園、散策も楽しそうo(^▽^)o
こうやってちょっとした所でも目に止めてみると楽しめるものですね♪
私もちょっと出かけた先でひっそり神社の鳥居など見つけるとあっちゃんなら行くんだろうなぁ、なんて考えて笑っちゃいます(^m^ )
私は行きたくても時間もなく通り過ぎるのみ〜(T . T)
あっちゃんのブログで楽しませていただきます〜(≧∇≦)♬
かおたん、こんばんは(^^)
親孝行、大事ですよね〜♪ でもどう偉人なのかはいまひとつちゃんとつかめませんでした。あんまりじっくり見られなかった、、、というかこの時は食い気優先だったもので (´⊆`*)ゞテヘヘ.
ですね、忙しいみなさんの代わりに〜、とまではいきませんが、何気なものにこれからも気をとめていきたいです。
ちょっとマンネリ気味な時もあると思うけど、これからもよろしくお願いしますね!