竹ノ本の奥の院:竹ヶ本古墳

古墳


iPhoneを片手に竹ヶ本古墳へ。

たよりは奴国の丘歴史資料館でもらった「春日市文化財マップ」。
こういう配りものをこんなに活用したことはないな〜
感謝 (^^)


竹ヶ本古墳の周辺は入り組んだ住宅地。
地図を見る限りそれっぽい場所は見当たらず、
先日の下白水大塚古墳のように、見た目ただの空き地のようになっているのかな、
ちょっと不安になりながら、団地の中をうろうろ・・・

20121119-155635.jpg

↑ 怪しい(^^;)
ほぼドラクエの祠状態

20121119-155653.jpg

反対側に回り込むと登り口がありました♪
階段のつき方がこれまたほのかにドラクエ感、、、わざと?

が、肝心の入り口が閉鎖されていて入れません。
事前に申請しないと入れないらしい・・・
それともどこかで鍵を探すのか〜? (^^;)

20121119-155724.jpg

階段で登れるところまで行って、覗き込んで撮ってみました。

・・・いまいちよくわかりませんね。
案内の板らしきものが立っていますから、以前は一般に公開されていたんじゃないかな。

閉め切られた扉に、解説が貼付けてありました。
上の写真の案内板を撮ったもののような感じでした。

竹ヶ本遺跡・竹ヶ本古墳
1961年(昭和36年)竹ヶ本団地造成工事の際発見され、県教育委員会によって調査された。
春日中学校の東側を北流する諸岡川に沿った南北150m、東西50m、比高10mの舌状台地に28軒の竪穴式住居跡が確認された。
水田を眼下に、南面緩傾斜の台地中腹には防御用環濠を巡らし、背後の高台に共同墓地を設けるという、弥生時代の典型的な集落構造を示していた。弥生時代中頃から古墳時代中頃まで約500年間生活の場であり、出土遺物は砥石や石包丁など農具類が多い事からも農耕を中心とする集落であったとみられる。
古墳時代になると、中央部に円墳一基及び一段高くなった北側に竹ヶ本古墳が造られた。竹ヶ本古墳は団地造成のため消滅の運命にあったが、地元の要望で墳丘だけが残された。高さ37mの丘陵上にあり、前方部を西に向けた全長20mの前方後円墳。未調査のため内部構造や詳細は不明であるが、6世紀の築造と考えられている。

*この周辺の団地は竹ノ本団地っていうんですが、解説には竹ヶ本団地って書いてありました。古墳の名前は竹ヶ本。紛らわしー(^^;)
*自分が撮った写真から写したので、数字とか間違いがあるかも知れません。

20121119-155743.jpg

それはともかく、団地自体がけっこう高い丘の上にあるんです。
その真ん中にあるこの古墳は、ご覧のとおりさらに高い場所に造られています。
地図からは高さまでは読み取れていなかったこともあって、少し意外でした。

きっと上から見たらいい眺めだろうなぁ、

入れないというパターンは初めてだったので、
傷だらけだった下白水大塚古墳とはまた違った残念感がありました(´・ω・`)ショボーン

でもまだ、次があるさ d(^-‘)☆

[mappress mapid=”14″]

コメント

  1. NACHIKO より:

    こんばんは~☆団地の中の古墳というのもビックリですが、普通に生活している場所が弥生時代の集落の跡だなんてどんな感じなんでしょうね~。案外知らないで暮らしているんでしょうか・・さすがに歴史ある街なんですね~。中に入れなかったのはちょっと残念でしたね。でもまだまだこれからいろんな発見がありそうな予感もしますよ(^.^)

    • at より:

      なちこさん、おはようございます♪

      そうなんです、中に入れないとは思わず、周りをぐるぐる回ってしまいました。
      こんな風に高く盛られているのも意外な気がしましたよ。

      弥生時代の人たちも、自分たちが住んでるところにやがて団地が出来るとは思いもしなかったでしょうね(^^;)

      いつもご感想ありがとう〜!

  2. かおたん より:

    ホントにいろんなとこに古墳ありですね〜♪
    少しでも残ってあって歴史が垣間見れて何より!壊されちゃったらもうわからないもんね〜!
    中に入れなかったのは残念。入れないとなると、無性に見たくなる(笑)
    竹の本団地の名前も元は竹ケ本団地だったかもね〜。言いにくいから言いやすいのに変わっちゃったんじゃ?(๑•̌.•̑๑)ˀ̣ˀ̣
    でもさ、普段突き詰めてないこと、こうやって少しずつ興味持って回って見るのって面白いね٩(⑅´◡` )۶✧いつも一緒に楽しませてくれてありがとう♡

    • at より:

      神社だの古墳の記事ばかりで、、、ちょっと申し訳ないです (^^;)
      あー、そういう可能性はあるかも知れませんね。竹ノ本の方が言いやすいですもんね。意外にそういう風に変わってしまった地名って、けっこうありそう。

      まぁその〜、特に目的をもって散歩してるわけではないんですが、散歩のぶらぶらした気分と、古墳とか神社とかのありようが、何となくフィットするようです(^^;)
      うまく言えないんですが、歩いた先で日常的な用を足すのは、なんか違う気がして、、(笑)

  3. maria より:

    こんばんは、あっとさん.

    チラリズム…じゃないけど、(他の方がおっしゃっていますが)もっと見たくなっちゃいますよね.ドラクエの祠状態、というのもわかります.ぽつん、とあるんですよね.鍵も探さないと、ですよ、あっとさん!

    • at より:

      mariaさん、おはようございます!

      そうなんですよ、説明の板も見えてるし(しかも裏向き)、それなりに整備されてる雰囲気も少しあるので、入ってみたい気にさせられます。

      きっと板には次のダンジョンの入り口の地図が書いてあるはず〜〜(笑)

      コメント、いつもありがとです(^^)/