「令和」由来の地・坂本八幡宮(太宰府)が大人気です。
新元号の発表以来、それまでの静かなお宮が一転、日本中の注目を浴びるホットな場所になってしまいました。
そして本日いよいよ改元!
この流れをうけ、坂本八幡宮は本家の太宰府観光とコラボ状態になって、ますます盛り上がっているようです。
折しも世の中は10連休。この話題の地に行って見たいという方もいらっしゃるでしょう。
でもやっぱり混雑の状況が気になります、よね。
今日5月1日に坂本八幡宮に行ってきた私が、駐車場の場所も含めて混雑情報を報告します。
スポンサーリンク
坂本八幡宮(太宰府)の駐車場の混雑状況
私が訪れたのは5月1日(水)の夕刻。16時頃だったでしょうか。
朝から雨でしたので、上がった頃を狙って出かけました。
坂本八幡宮は太宰府政庁跡の奥にあり、車で行く場合は政庁跡のすぐ前の駐車場に止めるのが順当だろう、と思って行きました。
ただし、おそらく満車だろうな、とは思っていましたが。
↓ここですね。
実際、上の地図の場所に着くと、案の定満車の看板。
駐車場の出入り口に誘導の人が立っており、入れないからスルーして、と手でサインを送っています。
やっぱりここ数日は混んでいて、ぶらりと行くのは無理なのかなぁ、と感じながらも、仕方がないのでそのまま道なりに車を進めると、意外にもすぐに二つ目の駐車場が。
こちらは割と車の出入りがあり、わずかに待たされたもののすぐに駐車することができました。
案ずるより産むが易し、などと言いますが、行ってみるものです。
私が駐車することができた駐車場はこちら↓。
坂本八幡宮の他の駐車場
上の地図の駐車場から坂本八幡宮までは、歩いて数分ほど。
周囲は新緑もまぶしいのどかな太宰府の景色。散歩好きのそぞリストにはなんてこともない距離です。
車椅子などをご利用になっているのでなければ、私がとめた駐車場でも全く問題ないと思われます。
実は坂本八幡宮のすぐ近くにも駐車場はいくつかあり、特に坂本八幡宮の目の前にはかなり広い空きスペースがありました。
ただ私が訪れた時には、八幡宮の周辺には参拝待ちの長い行列ができていて、車は入れないような感じを受けました。
スポンサーリンク
坂本八幡宮の駐車場の駐車料金はいくら?
太宰府政庁跡の前の駐車場も、私が駐車した場所も、料金は無料です。
おそらく坂本八幡宮のすぐ近くの駐車スペースも無料だろうと思います。
車がそこまで侵入できれば、至便ではあります。
坂本八幡宮の混雑状況は?
車はとめることができたのですが、肝心の坂本八幡宮そのものには参拝待ちの行列ができていて、私が行った時点で2時間半待ちだと言われました。
もちろん最後尾に並ばないと境内には入れません。御朱印も朝のうちに早々になくなってしまったとのこと。
そんなわけで、私は行列の脇を歩いて進み、坂本八幡宮の場所とたたずまい、それと人々で賑わう様子を確認して退散しました。
いずれこのブームが落ち着いた頃にでも、ゆっくりと参拝させていただきましょう。
スポンサー リンク
まとめ〜令和最新・坂本八幡宮の駐車場情報
というわけで、5月1日(水)時点での、坂本八幡宮の駐車場は、思っていたほどの混雑ではなかった、という印象です。
政庁跡のすぐ前は厳しくても、その西側にあるスペースはかなり広く、何とか入れられるのではないか、と感じました。
もちろん時間帯にもよるのかも知れませんが。
坂本八幡宮の拝殿で参拝したい、という場合は、やはりまだそれなりに時間に余裕をもって訪れる必要がありそうです。
逆に私のように、この歴史的瞬間に合わせてゆかりのスポットで写真を残しておきたい、くらいの方はチャレンジしてみてもよいかと思います。
コメント