中華そばひさごは自信をもってオススメできるラーメン店。
福岡市近郊の那珂川市に住んで20余年になりますが、「市内でオススメの店を教えて」と言われたら、真っ先に思い浮かべます。
- ひさごのラーメンの魅力やオススメ
- メニューや料金
- 営業時間や駐車場
など、まとめました。
スポンサーリンク
中華そばひさごの魅力
中華そばひさごの魅力は、絶妙にバランスされた醤油ラーメン。
基本がトンコツではなく醤油なんです。上品なあっさり系。
ただしガッツリ系でも十分満足できるのがひさごのすごいところ。
トンコツが微妙に効いていて、その塩梅が実に心地よいコク感を実現しています。
さらにこだわりの自家製麺は縮れ麺。
固めなので、啜った時のボリューム感がクセになります。
また、縮れているためにスープがたっぷりと絡まる。
透明なスープの品のいいアッサリ感、
それを十全に味わい尽くせる縮れ麺、
両者の計算され尽くしたコンボで、心地よい満足感を実現しているのがひさごの中華そば。
食べ応えがあるのにしつこくないので記憶に残り、何度でも食べたくなります。
スポンサーリンク
中華そばひさごのオススメメニュー
ひさごのオススメは基本のラーメン
ひさごのオススメは基本のラーメン。
お好みでニンニクたっぷりにしてもいいと思いますが、まずは基本のラーメンで、さきほど書いた“ひさごバランス”を味わうのが吉だと思います。
ひさごのメニューはたいへんシンプル。でもキャッチーなものもあります。
通称・洗面器ラーメンと、ピーピーラーメンがそれ。
洗面器ラーメンとピーピー激辛ラーメン
洗面器ラーメンは大盛りラーメン。
器が洗面器ほどの巨大なものであることから、そう呼ばれています。
ただし、バカでかさでいわゆる「映え」を狙っているわけではなさそう。
大盛りなので麺の量は多いのですが、器に比例してドッカリ入っているというわけではないです。
むしろこの大きな器は、麺がスープの中で十分“泳げる”ように配慮したため、と私には感じられます。
スープと麺の絶妙のバランスを守るためには、これだけのスープの量が必要で、それを入れる大きな器が必要、という感じかな、と。
実際、大盛りラーメンでも、魅惑のコンボは少しも崩れません。替え玉をしても十分に二回はいけるスープの分量があります。
たぶん小4ぶりにひさごの大盛ラーメン食った!!
記憶の中では洗面器のイメージやったけど、大して間違ってなかったわww pic.twitter.com/SEQEOvPbXC— くんくるんP (@kunkurunP) July 27, 2014
ピーピーのほうはいわゆる激辛ラーメンで、辛さが五段階選べます。
私はつい基本のラーメンを頼んでしまうので、食べたことがありません。
唐揚げと揚げ餃子も一味違う
唐揚げと揚げ餃子も、要注目です。
ラーメン同様、ひさごらしい、ひと味違ったこだわりが感じられます。
わざわざこの唐揚げ、ないし揚げ餃子を目当てに来店しているらしいお客さんにも、何度か遭遇しました。
福岡県筑紫郡那珂川町
『中華そば ひさご』
揚げ餃子4個 380円
・
ちぢれ麺のこってりスープのラーメンと、大きめのもっちりした揚げ餃子を一緒に。
・
2018年6月18日夜
・#ラーメン#餃子 #揚げ餃子#福岡県 #那珂川町 #那珂川町グルメ pic.twitter.com/RKnWLkE78F— 歩くタケシの旅生活 (@fwkntakeshi) June 19, 2018
ひさご、みんなの評判
那珂川町のひさごさんでラーメン麺活!
いつ食べてもオリジナルのスープと麺は癖になる美味しさです! pic.twitter.com/TIrezCjOkA— たんしん (@gfdb8r) October 29, 2017
なん年ぶりだろう、ここの中華そばおいしい❣️ (@ ひさご in 那珂川町, 福岡県) https://t.co/W1lZ7k610O pic.twitter.com/5EvjPMzjO3
— ShizuCafe (@ShizuCafe) November 17, 2018
ひさごのメニューと料金
ラーメン:570円
ラーメン大盛り:910円
激辛ピーピーラーメン:770円(辛さは1から5まで)
うまわかめラーメン:770円
半麺ラーメン:520円
替え玉:120円
替え玉半分:60円
トッピング
チャーシュー:216円
キムチ:216円
コーン:108円
わかめ:108円
サイドメニュー
揚げギョーザ(4個):380円
揚げギョーザ(2個):190円
鳥唐揚げ:500円
おつまみチャーシュー盛り:500円
めし小:120円
めし大:240円
むすび(1個):120円
ニンニク入りおよびこってりラーメンのお好みの方は注文の際にお申し付けください、とあります。
私の記憶ですが、開店当初はニンニクこってりラーメンというメニューが単独で書いてあったように思います。古い記憶で間違っていたらすみませんが、それが削られてこうしたオプション的な位置付けになったのは、やはりストレートなラーメンで勝負したい、という姿勢かなという気もします。
ニンニク入りこってりもとても美味しいです。
中華そばひさごの場所・営業時間
ひさごの場所は福岡県那珂川町松木2丁目2−1。
地図で示すとこちらです。
次のリンクはあなたの現在地からの経路を、地図で示します。
→ 現在地から中華そば ひさごへの経路を表示する
営業時間は
昼が11:30から15:00まで。
夜が18:00から21:00まで。
定休日は水曜です。
中華そばひさごの駐車場・混雑状況
駐車場は店舗前に6台分あります。
ただし、混雑している時もあって、私は車が入れられず入店できないことがありました。
夜の部は18時からなのですが、開店と同時でも半分くらいは埋まっている印象があります。
スポンサー リンク
那珂川市の中華そばひさご〜まとめ
私はそれほどグルメな方ではないと思いますが、こちらのひさごさんはかなり好きな味です。
余計なことですが、店主の方は職人気質なオーラが出ていてちょっと怖いです。
昔はよくバイトの人が入れ替わっていてちょっと心配しましたが(余計なお世話)、最近は落ち着いているようです。
味に相応しい人気が広まっても、いつまでも入りやすい店であって欲しいと思います。
コメント