キッザニア福岡がオープンはいつから?開業日や場所・料金

お店

キッザニアが福岡にオープンするとニュースで知りました。

「キッザニアって何?」という人もいらっしゃるでしょう。
かくいう私もその一人。

ということで情報を集めました。

  • キッザニア福岡の楽しみ方
  • キッザニア福岡の開業予定
  • キッザニア福岡の場所・駐車場
  • キッザニア福岡の料金

などをまとめています。

*画像出典:福岡市の青果市場跡地に、九州初の「キッザニア」や「ららぽーと」を計画 – BUILT https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1807/25/news014.html

スポンサーリンク

キッザニア福岡がオープン予定!

福岡に開業予定のキッザニアの正式な名前はまだ発表されていません。
“キッザニア博多”になる可能性もありそうですが、とりあえずここではキッザニア福岡と書いていきます。

キッザニア福岡は、博多区那珂にあった青果市場跡地に開業予定の「ららぽーと」内のコアテナントとしてオープンします。
2019年7月20日付の西日本新聞で、次のように報じられています。

福岡市は19日、博多区那珂の青果市場跡地(約9ヘクタール)の再開発事業者に、三井不動産と西日本鉄道、九州電力の企業グループを選んだと発表した。同グループは、三井不動産が展開する大型複合商業施設「ららぽーと」を2022年春に開業させる。ららぽーとは九州初進出で、核テナントとして子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」も九州に初めて出店する。

ららぽーとは、関東を中心に全国13カ所にあり、家族や女性向けの施設造りを得意としている。福岡では、6階建ての本棟(延べ床面積13万9010平方メートル)や、キッザニアが入る4階建ての別棟(1万2560平方メートル)などで構成する。

核テナントのキッザニアは、メキシコ発祥で世界約20カ国で展開。国内では東京と兵庫のららぽーとに出店している。消防署や銀行、病院など約100種類の職業体験が楽しめる施設として人気が高く、観光客も多い。名古屋市に開業するららぽーとにも出店計画があり、福岡が国内4カ所目となる見通しだ。

また200メートルトラックを備えた「スポーツパーク」、子どもが遊べる「わいわいパーク」、体験農園「アグリパーク」など特色ある広場を計10カ所に配置するのが特徴で、部活動や地域の祭りなどの会場として無償で貸し出すという。農園で収穫した野菜を調理できる施設や保育園、医療モールも設ける。

西鉄はバスターミナルを設置し、福岡空港や主要駅などからの路線バスを新設する。九電は、省エネ技術などを施設運営に生かす。
*出典:福岡市にキッザニア 「ららぽーと」22年春に開業|【西日本新聞ニュース】 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/434208/

青果市場は現在アイランドシティに移転。広大な敷地が開いた状態になっています。ここに巨大商業施設ができると、人の流れも大きく変わりそうですね。

キッザニア福岡の楽しみ方

キッザニアは子ども向けの、壮大な「ごっこ遊び」アミューズメント。現在は東京と甲子園にあり、名古屋でも開業予定です。

キッザニアの中に入るとミニサイズの街が広がっていて、子どもたちはそこでさまざまな役割を果たしながら、社会のしくみを擬似体験することができます。
街のなかにはテレビ局や銀行、警察署などさまざまなパビリオンがあり、そこで体験できる仕事はおよそ100種類。その中では自然なかたちで簡単な英語が織り込まれるプログラムもあります。また働いた分はお金「キッゾ」として、買い物やサービスに使用できる。

小さな子どもの街で遊んでいるうちに、自然と社会のしくみを体験的に学べる、楽しい施設になっています。

子どもを預けた後の親御さんたちは、併設のららぽーとなどで買い物を楽しんでもよし。利用の仕方次第では、忙しい合間の息抜き施設にもなりそうです。

キッザニア福岡 オープンはいつから?

キッザニア福岡の開業は、上の記事によれば2022年の春。親施設のららぽーとの開業に合わせてとなりそうです。

2022年の福岡を考えると、消費の中心である天神地区はコアやIMSが再開発で閉鎖中。新しい施設がオープンするのは2024年の予定になっています。
なのでこの「ららぽーと」と「キッザニア」のオープンは、その合間の大きな話題になりそうですね。

スポンサーリンク

キッザニア福岡の場所・駐車場

キッザニア福岡ができる場所は博多区中の青果市場跡地。筑紫通りの弓田交差点の近くです。

地図で示すとこのあたりです。

最寄りの駅はJR鹿児島本線の竹下駅になるでしょう。

キッザニア福岡の料金

キッザニア福岡の料金はまだわかっていません。目安として、すでに営業している東京と甲子園の料金をみてみましょう。
キッザニアは第一部と第二部の入れ替え制をとっており、以下の料金はその値段です。

休日は土曜・日曜・祝日。
H.Sはホリデーシーズンの略。キッザニアが決めている期間です。

キッザニア東京の料金

キッザニア甲子園の料金

比べて見ると若干ですが甲子園のほうが低料金ですね。
もしかすると福岡はさらに利用しやすい料金になるかも? 期待しましょう。

スポンサーリンク

キッザニアの評判

キッザニアの具体的なイメージも知りたいですよね。
つぶやきを集めました。

https://twitter.com/XWQhS2DMqdtHnre/status/1152585823608422400

スポンサー リンク

キッザニア福岡がオープン予定!開業はいつから?〜まとめ

以上、オープン予定のキッザニア福岡についてでした。
キッザニア福岡は子どもがいろいろな職業体験をしながら社会のしくみを学べるアミューズメント。
開業予定は2022年春。
場所は那珂の青果市場跡地で、最寄りはJR竹下駅のそばです。

ほかにはない種類の施設だと思いますので、実際に一度、経験してみたいですね。

お店
シェアする
adminをフォローする
スポンサーリンク




なかがわ散歩帖

コメント