赤間神宮がせつない!口コミ、行き方、駐車場(下関市・山口)

赤間神宮の水天門 ドライブ

赤間神宮は下関にある
平家物語ゆかりの神社。

龍宮を模した立派な楼門と鮮やかな色彩が
見事で、関門海峡を見渡すロケーションも
大きな魅力。

そしてあの有名な『耳なし芳一』の舞台です。

今回はこの赤間神宮について、日帰りドライブ好きの“そぞリスト” at(あっと)が、

などを画像付きでレポートしました。

定番の観光スポットですが、
ド派手な外観も由来を知ると切ない。

ご案内している場所の一部では コロナウイルスの感染防止の観点から 臨時の休館、利用制限などの措置が 取られているケースが見られます。 実際にお出かけになる場合には、 公式サイトなどで最新の状況を ご確認なさることをオススメします.

スポンサーリンク

赤間神宮の見どころ


赤間神宮の水天門

赤間神宮を訪れるとまず目立つのが水天門。
真っ白な土台に、鮮やかな赤が美しい。
そしてモロ竜宮城っぽいです。

赤間神宮の水天門

赤間神宮に祀られているのは安徳天皇。
壇ノ浦で平家一門とともに入水した幼帝です。
その憐れな瞬間、母・建礼門院は、波の下の
極楽浄土に行こう、と告げたとか。

平家一門は海の下の浄土・龍宮城に行った、
それをこの水天門は表しているのでしょう。

赤間神宮の内拝殿

外拝殿の内側は水がはってあります。

赤間神宮の水天門から関門海峡を眺める

境内には平家一門の墓もあり、七盛塚と
呼ばれています。

赤間神宮の外拝殿

赤間神宮の外拝殿

赤間神宮の外拝殿

由来を辿ると、元は阿弥陀寺というお寺で、
あの「耳なし芳一」の舞台がまさにここ。

平家物語をあまりに見事に語りすぎて
一門の怨霊にストーカーされてしまった
琵琶法師。
怪談として知られていますが、
根本はせつないお話です。

赤間神宮の案内図

芳一はいま芳一堂に祀られ、木造が安置されています。
例年7月15日には「耳なし芳一琵琶供養祭」も行われます。

→ 現在地から赤間神宮への経路を表示する

赤間神宮 トップに戻る

赤間神宮のネットの口コミ

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮(山口県下関市)

赤間神宮、きれいだと聞いてたけど想像を超えていた。

 

平家一門のお墓のとなりに耳なし芳一のお墓。なにこれリアルすぎ。

 

安徳天皇は仏式で祀られていたという。

大陸の大連にあった大連神社の御神体はいま赤間神宮にあって、御朱印も授かれる。

*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
赤間神宮 トップに戻る

スポンサーリンク

赤間神宮の場所と駐車場

赤間神宮の場所と行き方

赤間神宮の所在地(住所)は、
山口県下関市阿弥陀寺町4-1

地図で示すと場所はここ。

次のリンクはあなたの現在地からの
行き方をgoogleMapsで示します。
*位置情報を有効にしてください。
→ 現在地から赤間神宮への経路を表示する

赤間神宮 トップに戻る

赤間神宮の駐車場と駐車料金

赤間神宮の駐車場

道路を挟んで向かい側に、
無料駐車場があります。
普通車で40台ほど。

赤間神宮 トップに戻る

赤間神宮の拝観料はいくら?

赤間神宮にお参りするにあたり、
特別な料金は不要です。

宝物殿のみ、入館に100円かかります。

赤間神宮 トップに戻る

赤間神宮の参拝時間と休日

参拝の時間に制限はなく、駐車場も
いつでも入れるようです。
お休みもありません。

お守りやお札などを授かるところは
9時から17時まで。

ライトアップは通年、日没後22時まで。

赤間神宮 トップに戻る

赤間神宮の周辺のドライブスポット

赤間神宮の周辺・関連のドライブスポットを
ご案内します。
リンク先のページには、あなたの現在地からの
経路を示すボタンがついています。

関門橋を渡った門司側には、有名な
門司港レトロ地区があります。

門司港駅が悲しい〜口コミ、行き方、駐車場(北九州市門司区・福岡)
門司港駅は門司港レトロ地区の 中心となるモダン建築。 2012年から19年にかけて解体、 復元され、大正時代の新築時の 姿が今に蘇りました。 優雅なコンコースや照明・手摺 などの細部も美しく、まさに タイムスリップした...

関門トンネル人道を歩いてみても
楽しいかも知れません。

関門トンネル人道がレア!口コミ、行き方、駐車場(北九州市門司区・福岡)
関門トンネル人道は、歩行者専用の海底トンネル。 ナンと、関門海峡を歩いて横断できます。 こんなレアな場所、ほかにあるんですかね。 今回はこの関門トンネル人道について、 散歩歴15年超の“そぞリスト” の at(あっと)が、 ...


赤間神宮 トップに戻る

スポンサー リンク

赤間神宮 まとめ

赤間神宮の見どころ

赤間神宮の解説
鮮やかな色彩で龍宮を模した神宮。
高台から関門海峡を一望。

平家の終焉を象徴し、
『耳なし芳一』の舞台でもある。

赤間神宮の場所
山口県下関市阿弥陀寺町4-1

赤間神宮の駐車場
無料駐車場有り。

赤間神宮の拝観料
無料。宝物殿は100円。

赤間神宮の参拝時間
随時参拝できます。

赤間神宮の休日
なし。

赤間神宮のサイト
赤間神宮(公式)(別タブで開きます)

記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。

ご覧下さり有り難うございました。
小さな発見のお手伝いになれたら、
とても嬉しいです。



この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

コメント