そぞ活

ハカタユリ、福岡市植物園の見頃はいつまで?

福岡市植物園で育てられているハカタユリが見頃だと話題になっています。 ハカタユリは国内ではほとんど見られなくなり、「幻の花」とも呼ばれている貴重な花。 地元民ならちょっと見ておきたいですよね。福岡市植物園ならそぞろ歩きにもぴったりで...
そぞ活

お盆の両岸

blog、長めのお盆休みをいただきました。 その前にPCが故障したので、 この10年間でも珍しいほど、 パソコンから離れた暮らしを経験しました。
そぞ活

時のレイヤー

このところほぼ毎朝、毎回同じコースを歩いています。 出発の時間もだいたい決まっているんですが、 先日少し出発が遅れた時があって、 そのおかげで、いつもは暗くて見えてなかった蓮の開花に気づけました(#^-^#)
散歩帖

朝寝ぼうで三文の得(#^-^#)

今年もこの季節がやってきました。 散歩コースにある蓮畑。 毎年、地域の人たちのちょっとした楽しみになっています。
そぞ活

山の向こうのスタンバイ

このところ町の外の記事が多くなってました。 いったいどこの散歩帖なの?、って感じも我ながらしてきたので、 原点回帰でわが那珂川町内、 久しぶりに私あっとの散歩コースを(#^-^#)
公園

どよん、ゆらん、ゆらゆらん:駕与丁公園・4(水鳥橋)

駕与丁公園の散歩の続きです。 とっても広いし見所いっぱいなので、 もうしばらく続く予定・・・(^^; 気長におつきあいください。

われらモシャモシャ系

気象庁、梅雨入り発表はやまったんじゃ・・・ とまで言われたほど雨が少なかったこの梅雨も ここへ来てすっかり、“らしく”なってきました。

向こう岸からの良景

歩きっていいな♪ と思うのは、 たいていの場所に入っていけること。 思いつくまま、気の向くまま、 ぼんやり進んでてても、急に引き返しても大丈夫。 車でやったら危険行為ですよね(^^;
散歩帖

振興宅地の古層(ごく浅め):覚兵衛茶屋

お隣・春日市で大開発中の地区、フォレストシティ、 このごろよく歩いてるんですが、 ぴかぴかの新築住宅が居並ぶ中で、ちょっと奇妙なものを見つけました。
そぞ活

木漏れ日は丸くおさまる

この頃少し梅雨らしくなってきましたね。 でも、どんより重くたれこめる厚い雲の上では、 着々と夏空が準備されてるんでしょうね。

彩さいアジさい

気づいてみれば6月ももう中旬、 すっかり紫陽花が咲きそろいました。 梅雨のこの時期、もし紫陽花がなかったらと思うとどんよりです(^^;)
そぞ活

新緑と裏紅葉

この週末、町のあちこちで田んぼに水が入りました。 間もなくカエルの声が聞こえてくるでしょう。 重たい空気がよどむ梅雨を前に、 もう少し爽やかな新緑の季節を楽しみたいですね。 と、書いたそばから梅雨入りしたとか・・・(^^;)...