
朝寝ぼうで三文の得(#^-^#)
今年もこの季節がやってきました。
散歩コースにある蓮畑。
毎年、地域の人たちのちょっとした楽しみになっています。

山の向こうのスタンバイ
このところ町の外の記事が多くなってました。
いったいどこの散歩帖なの?、って感じも我ながらしてきたので、
原点回帰でわが那珂川町内、
久しぶりに私あっとの散歩コースを(#^-^#)

向こう岸からの良景
歩きっていいな♪ と思うのは、
たいていの場所に入っていけること。
思いつくまま、気の向くまま、
ぼんやり進んでてても、急に引き返しても大丈夫。
車でやったら危険行為ですよね(^^;

振興宅地の古層(ごく浅め):覚兵衛茶屋
お隣・春日市で大開発中の地区、フォレストシティ、
このごろよく歩いてるんですが、
ぴかぴかの新築住宅が居並ぶ中で、ちょっと奇妙なものを見つけました。

うごめく初夏
このごろはもう初夏の陽気、
散歩してるといろんな生き物に出会います。
サルはもちろんイノシシ、シカ、
キリンにゾウ、そしてツチノコやネッシー
・・・いたらいいね(´⊆`*)ゞテヘヘ.

坂の下の発電所
新興住宅地のフォレストシティを抜けると、
そこはもうお隣の春日市ではありません。
もちろんわが町・那珂川でもなく、大野城市。
つい先日新羅土器が出土したと、ニュースになったあの大野城市です。・・・ローカルニュースですけどね(^...

拓かれた散歩道♪ 那珂川・梶原川合流点
かつてなごんだ サンクチュアリは名残の岩を残すだけになってしまいました。
でもこのリニューアルした土手、どこまで続いてるんだろ・・・
ってんで、さらに上流に向かって那珂川沿いを歩いて行きます。

かつて映っていた樹々
警弥郷橋を上流に向かって少し歩いた所にあった素敵な場所、
知らないうちに工事が入っていてショックを受けましたが、
あれからどうなったかな・・・

2012年・散歩の栞
このblogに引っ越して半年あまり、
twi友のみなさんに支えられ、楽しく更新しつづけられました。
おかげでいろんなところに行けたし、ローカルな話題にも関わらずたくさんのご感想までいただいて、嬉しい限り(^^)、
ホントにどうもあ...

ブックマークは脇道に♪:岩門城趾のふもとの池
高津神社ルートから岩門城趾を単独登頂(笑)、
見えた眺めは遊歩道から行った時と同じですが、
何となくこの山と親しくなったような気がします。
さて、登った山は降りなきゃなりません(^^;

人知れず、月の夕焼け
寒い朝が続きます。
でも今朝はちょっと新しい発見が♪

最後の蓮
このごろはすっかり秋めいて、朝の散歩は肌寒いことも。
冷えた空気を胸いっぱいに吸い込むと、嫌でも目が覚めます(^^)