
山の向こうのスタンバイ
このところ町の外の記事が多くなってました。
いったいどこの散歩帖なの?、って感じも我ながらしてきたので、
原点回帰でわが那珂川町内、
久しぶりに私あっとの散歩コースを(#^-^#)

彩さいアジさい
気づいてみれば6月ももう中旬、
すっかり紫陽花が咲きそろいました。
梅雨のこの時期、もし紫陽花がなかったらと思うとどんよりです(^^;)

新緑と裏紅葉
この週末、町のあちこちで田んぼに水が入りました。
間もなくカエルの声が聞こえてくるでしょう。
重たい空気がよどむ梅雨を前に、
もう少し爽やかな新緑の季節を楽しみたいですね。
と、書いたそばから梅雨入りしたとか・・・(^^;)...

日の光を固めたら
この頃、観晴ヶ丘(みはるがおか)のあたりをよく歩きます。
観音山古墳や、大徳寺さんがあるあたり。
住み慣らされた住宅地で、静かに散歩できます。

駅の向こうで花盛り
博多南線は新幹線の路線ですが、博多と博多南の二駅だけのシンプル路線。
その一方の駅である博多南こそ、わが町唯一の鉄道駅なのです♪

薄紅の力のふるさと:丸尾展望台
早春を告げるのが黄色なら、
春の盛りを謳うのはやっぱり桜。
景色を彩るうす桃色は、
人生の節目の光景とともに記憶されていきます・・・

ハルイロハラヅル:原鶴温泉・2
今日はズバリ、黄色でまとめてみます♪

グラデーションが繋ぐもの
暑い寒いを繰り返しながらも季節は進み、
このところはもうすっかり春めいてきました。
桜もちらほら咲き始めてますから、
まさにお彼岸過ぎれば、って感じで春本番になりそう。