町の外

お花見

平戸の慈眼桜が満開♪見所とライトアップ日程・行き方・駐車場などシェア

福岡から近くなった平戸 この週末を利用して、平戸までドライブしてきました。 私は平戸が大好きで、古くから大陸に向かって開かれてきた歴史を思うと、わくわくします。 以前はわが町那珂川から遠いのが難でしたが、西九州道の無料区間のおかげでず...
町の外

黒男神社の読み方と場所・行き方〜コストコ久山の奥

みんな大好き、コストコホールセール。久山にある、大きなショッピングセンターです。 自分は炭酸水や日用品などを時折買いに行くのですが、何しろ土日は混んでいる。駐車スペースに困ると、裏手をぐるりと回ることになります。 その時いつも気にな...
町の外

なぎさも驚く?:塩俵の断崖(生月)

大バエ灯台からの戻り道、さて次はどこへ行こうかな〜と車を走らせてて見つけたのが、こちらの塩俵の断崖。 例によって行き当たりばったりで写真も少ないのですが、ちょっとメモです。

繋いだ喜び12倍:生月大橋

前回の記事で見ていただいた平戸大橋は、九州本土と平戸島を結ぶ動脈でした。 で、渡って着いた平戸島、けっこうな大きさで見所もたくさんあるのですが、ツツ─────、っと今は通過して、さらに先へと向かいます。 行ける所まで行ってみたい、っ...
町の外

八重の桜の、後を見据えて:栗山堂

未踏の地、国東半島は意外にもすんなりと、 ひっかかりなく通り過ぎて行ってしまいました。 神仏混淆の地として、もっと見るべき場所はあったと思うのですが、 いかんせん下調べ不足でした。
町の外

凧の起源(?):道の駅くにみ

国東半島ドライブ、 特に行く当てもなく、海沿いの道を走ります。 そのうち地方の定番、道の駅に出くわしました。
町の外

扇の中に、社ひしめく:奥平神社、中津大神宮

昨日書いた中津城、のすぐ隣に神社があります。 あまりに近いので何ごとか? と思ったのですが、 御祭神はこちらの、かつての城主さんたちらしい。
史跡

中津城(大分)〜扇の深慮

大分県は中津市にある中津城、 パソコン不調が続いて投稿できないまま、訪れてからかなりの時間がたってしまったのですが、メモがてら書いてみます。 築城したのは黒田孝高(よしたか)。
町の外

縁がつくる人:福澤記念館

福澤諭吉旧居に行ったら、向かいの記念館も要チェック。 知ってるようで知らない、近代日本黎明期の雰囲気が味わえます。
町の外

稲荷の御前の蝶の舞:福澤諭吉旧居・白鷺神社

福沢諭吉旧居の奥に入って行くと、お稲荷さんがありました。 なんでまた?? 諭吉さんの先祖が祀ったんでしょうかね・・・?
史跡

神社とロフトとキッチンと:福澤諭吉旧居

まだ行ったことがない場所に行ってみよう! と夏休みに思いたちました。 日帰りで行けるとこ限定ですけどね・・・(´⊆`*)ゞテヘヘ. 地図を見て、国東半島に即決です(^^)
町の外

運び手たちの八幡さま:駕与八幡宮

那珂川町のお隣・春日市の白水大池公園について書いたとき、 筑前三大大池っていう言い方があると知りました。 ひとつは白水大池、もうひとつは直方(のうがた)の感田池(かんだいけ)、もうひとつが粕屋(かすや)町の駕与丁(かよいちょう)...