ホタルの名所・牛頸(うしくび)ダム、
まだ明るいうちに来てしまったのは
別の目的があったからです。
目的・・・そんなたいそうなものでもないですが(^^;)
ホタルが見られる場所にはこんな案内がたってます。
季節なので今のうち、なのかな。まだ行ってない自分。
で、ここから坂を下って、ダムから離れていきます。
炎天下、てくてく(^^;)
写真はダムを振り返って撮ったものですが、
右へ分岐する道に入ります。
奥がダムの堤。あれがせきとめてる湖を、ぐるりと歩いてみようという目論見。
けっこう急な坂道。
ダムの上側に出るんだから、仕方ないですね、汗汗、、、
ここはなんだろ、工事? 土砂を採っているのかな。
奥に行ってみたいところですが、ロープで止めてあったのでやめときました。
先も長いしw
一周4kmくらいかなぁ・・・。
車では通ったことがあるけど、歩くのは初めて。
急な坂が続くので、早くも弱気の虫がw
距離の目安くらいは調べておけばよかった・・・
こちらは給水施設でしょうか・・・
時々車が追い抜いていきますが、いたって静か、
鳥のさえずりがあたりに響きます♪
のびのびタンポポ♪
たまに通ってた車は、ここに用があったのかも知れません。
ゴルフ練習場への入り口を過ぎたあたりから、
周囲が山っぽくなって、さらに静かに・・・、
いくつか気になってた場所も道沿いにあるので、寄り道しながら何度か書いてみたいと思います。
よかったらおつきあいください(・∀・)ノシ
コメント
ぐるり一周の旅、スタートですね(^m^ )
長閑な景色ですね、やはりダムを造るような場所はこうなんでしょうね^_^;
かなりいいお天気のようで、こりゃ汗をかきかき歩くようですね〜。
水筒、ちゃんとぶら下げてるかな?(笑)
どんな周遊なのか楽しみですo(^▽^)o
こんな記事にも目を通してくれて、コメントまで、、、感謝です (#^-^#)
そうなんですよ、日射しがかなり、ね〜(^^;
実はこの時は水もってなくて、しまったと思いました。
はい、気をつけます。備えあればなんとやら、ですもんね。
幸いにも道中は木蔭も多くて、思ったほどきつくなかったです。
ひんやり湿った森の空気が漂って来る場所もいくつかあって、助かりました。
やっぱり木蔭ってありがたいですね♪