お隣、大野城(おおのじょう)市の牛頸(うしくび)ダム、
湖の周りをぐるりと一周すべく歩き出しました。
始めは長い坂が続き、ちょっと息が上がりがち。
坂道もひと段落したかな、と感じるあたりにあるのがこちら。
大野城いこいの森中央公園。
有料だと思ってましたが、お金がいるのは駐車場のみで、入場自体は無料でした。
・・・ここまでけっこう距離ありますから、車じゃない人はあまりいないと思いますけどね(^^;)
ともかく自分はフリーなんで、入ってみましたよ♪
ラッキ〜(#^-^#)
正門を入ると正面にこんなモニュメントがあって、
その奥にもゆるやかな坂が続いています。
『坂の上の雲』って感じ?
坂の上の雲 – Wikipedia

坂の上の雲

Wikipedia
読んでないけど(^^;)
坂の突端。
大野城市内が見渡せます。
せっかくなので、高い所に失礼して、、、
あの山は太宰府あたりでしょうか・・・
これは右側。
公園内の遊具広場。
お子さん連れにお勧め。天気がいい時は一日遊べます。
反対の左側。
方角的には博多湾の方ですが、残念ながら海までは見えませんでした。
・・・あ〜、そうか、
あの霞の向こうに沖ノ島があって、そこであの日本海海戦があったと思うと、
この真っすぐな坂の上に雲を眺めるのも、ちょっといいかも知れないですね (*^^*)
大人のひそかな楽しみ方、ってことで♪
コメント
坂が地平線のようで、ホントに坂の上の雲って感じですね(*^^*)
長閑な公園、広々〜\(^o^)/
あっちゃんが散策してる時間帯は朝?
だ〜れもいないのね〜。
ちょっと高台から見渡す景色はまた格別ですね♬
のんびり色んなこと考えて至福の時かもしれませんね〜(*^^*)
わはは、ナンとかとカンとかは高いところが好きと言いますが、
やっぱり高台からの眺めはいいですね♪
ちょっと日常を離れた感じで、散歩の行く先としては高ポイントです。
この時は午前中に歩きました。
時間をつくれたので、静かな空気を満喫です。
本来賑わってる場所に誰もいないと、寂しい感じもしちゃうんですけどね(^^;)