こんにちは at(あっと)です。
福岡市周辺の、日帰りで行ける
ちょっとしたドライブスポットを
ご紹介しています。
今回は飯塚の[旧伊藤伝右衛門邸]
朝ドラ『花子とアン』で一躍有名になった
伊藤伝右衛門(いとうでんえもん)が、
若妻・柳原白蓮と暮らしたおやしきです。
スポンサーリンク
旧伊藤伝右衛門邸の見どころ
ド田舎の成金炭鉱王のおっちゃんが、天皇の
従妹で文化的にも才覚のある若い娘と再婚。
でもうまくいくはずもなく、結局最後は
別れてしまう、という成り行きでしたが、
その過程で伝右衛門の忍耐強さや漢気も
描かれて、演じた吉田鋼太郎さんの出世作に
なりました。
この伝右衛門邸は、白蓮の歓心をなんとか
得ようと伝右衛門が心をこめ、かつお金も
かけて作り上げたお屋敷だ、とのことです。
広大な敷地と日本庭園、宮大工の手になる
建築や木彫、こだわりの壁面に網代天井、
などなど、随所に見所があります。
特に和洋折衷モダン建築が好きな方には、
たまらないでしょう。
私が特に印象に残ったのは、白蓮の居室。
二階にあって、周囲と一線を画していて、
遠方の地になじめなかった白蓮の孤独な
心情が伝わってくるような気がしました。
他方、貧しい中から身を立てた伝右衛門の
生涯と、晩年育英事業に私財を投じた姿勢
にも興味を惹かれました。
旧伊藤伝右衛門邸の口コミ
*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
伊藤伝右衛門邸の威風。本丸感がすごい!
伊藤伝右衛門邸、室内の照明がいろいろ素敵。
伝右衛門と柳原白蓮の婚礼写真を応接間で発見!
ひま祭りの時期は特に華やか。一度は行くべき。
もともとこの門は福岡市の天神にあったお屋敷・赤銅御殿のものだそうだ。わざわざ移築したらしい。
伝右衛門邸の看板、麻生太郎が書いたって本当?
スポンサーリンク
旧伊藤伝右衛門邸の場所と駐車場
旧伊藤伝右衛門邸の場所と地図
旧伊藤伝右衛門邸の所在地は
福岡県飯塚市幸袋300番地
地図で示すとこのあたりです。
旧伊藤伝右衛門邸の駐車場と駐車料金
無料の駐車場があります。
国道200号線上の幸袋交差点を、
旧伊藤伝右衛門邸とは反対側に
折れると、そのつきあたりに
幸袋リサーチパークの駐車場が
あります。
旧伊藤伝右衛門邸の臨時駐車場
と書いてあるのでわかりやすく、
普通車129台駐められます。
旧伊藤伝右衛門邸の入館料金はいくら?
旧伊藤伝右衛門邸の個人の入館料は、
大人310円
小・中学生100円
です。
土曜日に限り小・中・高校生は無料。
旧伊藤伝右衛門邸の開館時間と休館日
旧伊藤伝右衛門邸の開館時間は、
午前9時30分から午後5時まで。
入館は午後4時30分までです。
休館日は毎週水曜日。
祝日の場合は開館しています。
年末年始12月29日~1月2日も休館。
ひな祭り期間中は水曜日も開館。
ほかに臨時の休館日もあります。
旧伊藤伝右衛門邸の周辺のドライブスポット
麻生大浦荘は年に二回、特別公開
される時期があります。
嘉穂劇場は、何も催しがない時は
内部の見学が可能。
飯塚市歴史資料館は
新飯塚駅から徒歩5分。
日本の独楽資料館は第三日曜のみ開館。
スポンサー リンク
まとめ〜旧伊藤伝右衛門邸
旧伊藤伝右衛門邸の見どころ
炭鉱王が妻のために腐心した工夫の数々。
旧伊藤伝右衛門邸の場所
福岡県飯塚市幸袋300番地
旧伊藤伝右衛門邸の駐車場
専用駐車場有り、無料。
旧伊藤伝右衛門邸の料金
大人310円、小・中学生100円。
旧伊藤伝右衛門邸の開館時間
午前9時30分~午後5時。
旧伊藤伝右衛門邸の休館日
毎週水曜日。
→旧伊藤伝右衛門邸の公式サイト(別タブで開きます)
記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
小さな発見のお手伝いになれたら
とても嬉しいです。
この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント