こんにちは at(あっと)です。
福岡周辺の、日帰りで行ける
ちょっとしたドライブスポットを
ご紹介しています。
今回は糸島の[福ふくの里]
福吉漁港から水揚げされた鮮魚や、
糸島の新鮮野菜が並ぶ販売所。
糸島・唐津方面にドライブする際は、
立ち寄って損のない人気スポットです。
糸島の農産物というと伊都菜彩が
大人気ですが、こちらもコンパクトに
まとまっていて好きなんですよね。
特に春先は菜の花がきれいです。
スポンサーリンク
福ふくの里の見どころ
福ふくの里の魅力はなんといっても
新鮮な食品を調達できること。
ドライブついでに買い出しもできて
しまうので、大助かりです。
しかも鮮度が違う!
特に福吉漁港で水揚げされた鮮魚は、
見ているだけでも気分が上がります。
無料で三枚にしてくれるサービスも
嬉しい。
糸島でできた野菜やお米など農産物、
生花や苗もあります。
種類は伊都菜彩ほど多くないですが、
お値段が手頃な印象。
漬物やお惣菜などの加工品にも
ファンがいるようです.
春、菜の花の季節には、店の周囲に
鮮やかな黄色の花畑が広がって、
目も心も癒されます。
例年、展望台も仮設され、子ども達に
人気です。
フォロワーさんが教えてくれたのですが、
100円の袋を買うと、ここの菜の花を
詰め放題でお持帰りできるそうです。
*情報、ありがとうございます!
福ふくの里の口コミ
*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
福ふくの里の菜の花畑の黄色、見ているだけで元気がでる!
きれいな菜の花畑が毎年楽しみ。今年も写真を撮りに行った!
アンコウが鮮魚コーナーにあって激安だった。
大根や人参の葉が元気で、ゴマ油で炒めると最高。新鮮さにまさる味なし。
ここのソフトクリームが好きなんだよね。
スポンサーリンク
福ふくの里の場所と駐車場
福ふくの里の場所と地図
福ふくの里の所在地は
福岡県糸島市二丈福井6333
地図で示すとこのあたりです。
福岡方面から202号線を唐津方面へ。
上を走る場合は途中で降りなければ
なりません。
大入トンネルを出た先だったと
思いますが、呑気に走っていると
行き過ぎてしまうので注意です。
海沿いの下道なら間違いないです。
福ふくの里の駐車場と駐車料金
店舗の周囲に無料駐車場があります。
スペースはそこそこ広いのですが、
週末などは混雑している場合も。
お子さんづれも多いので、場内は
注意しましょう。
福ふくの里の入館料金はいくら?
買い物を楽しむ施設なので無料です。
福ふくの里の営業時間と休館日
福ふくの里の営業時間は、
9時00分から17時00分まで
定休日は
正月(1月1日〜5日)
お盆(8月14日〜16日)
福ふくの里の周辺のドライブスポット
糸島、唐津に行く際はもちろん、
松浦、平戸に行く場合の立ち寄り
スポットとしてもオススメ。
美しい砂浜が広がる姉子浜まで
3km弱。
私はよく伊都菜彩とハシゴします。
スポンサー リンク
まとめ〜福ふくの里
福ふくの里の見どころ
糸島でできた農産物、生花や苗
福吉漁港で水揚げされた鮮魚、無料で三枚にしてくれる
漬物やお惣菜など加工品
春は菜の花の花畑、仮設展望台も人気
福ふくの里の場所
福岡県糸島市二丈福井6333
福ふくの里の駐車場
施設周囲に無料駐車場。
福ふくの里の入館料金
無料
福ふくの里の営業時間
9時00分から17時00分まで
福ふくの里の定休日
正月(1月1日〜5日)、お盆(8月14日〜16日)
→福ふくの里の公式サイト(別タブで開きます)
記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
小さな発見のお手伝いになれたら
とても嬉しいです。
この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント