路地奥での出会い:引津神社(糸島・3)

神社


前回は芥屋の大門、前々回は二見ケ浦と、地元ではメジャーな観光スポットを回りましたが、ここからが本番(?)です。

かねてから行ってみたかった神社がここ糸島にあるんです。


有名なお社なら通りに看板が出てたりしてすぐにわかるんですが、
今回はiPhoneの地図をたよりにうろうろ。
芥屋から少し離れたところにある岐志漁港に行き当たりました。

20120829-110317.jpg

駐車して漁村の細い路地を分け入って見つけたのがここ。
車も入りきらないような路地奥にあるにしてはかなり立派な印象です。

引津神社、ってありますね。

20120829-110336.jpg

苦手な階段です。
見ておわかりと思いますけど、この日射し・・・、
車から降りて歩いているのですでに汗だく、
ここ、のぼるのかぁ〜〜(^^;)
神社の階段て、急なとこが多いですよね。

20120829-110400.jpg

(;´Д`)ゼエゼエ… 息切れしながら登りきりました。

下からの印象どおり、やっぱりなかなかに立派な神社です。

20120829-110517.jpg

拝殿も、古いけどちゃんと地元の人にまもられてるって感じ。

20120829-110455.jpg

こちら本殿。
木造のものを見慣れていたので、ちょっとびっくり。

20120829-110440.jpg

右奥のほうにはこういうところも。
どういうものなのか帰ってから調べようと思って撮ったのですが、
まだよくわかりません。

外縁に並べてあるのは鳥居にかける額みたいに見えますが、
どこかから持ってきたのでしょうか? どれも欠けています。

正面のは大龍王って彫ってありますよね。海神に関係していることは間違いなさそうですけど・・・

20120829-110537.jpg

突っ込みが浅くてすみませんが、
実はこの時探していたのはこの神社ではなかったのです。

でもホント、この辺りにあるはずなんだけどなぁ・・・
もう無くなっちゃったんだろうか??

一方で引津神社との偶然の出会いに感謝しながら、
途方に暮れて引津湾を眺めました。

糸島ドライブのほかの記事はこちらからご覧ください。
https://at.very7.net/2015/12/11/post-8668/

神社糸島
シェアする
atをフォローする
スポンサーリンク




なかがわ散歩帖

コメント

  1. あっとさん、こんばんは!
    最後まで読み進んでみると、探していたのはこの神社じゃないって!
    ガクってなっちゃいましたよ(^^;;
    でも行き当たりばったりの偶然の出会いもおもしろいですよね!

    夫婦岩、伊勢のは見たことあります!
    似てるなと思ったら・・・。
    竜宮城の入り口(?)レポートもおもしろかったぁ(^_^)
    一気に読ませていただきました〜。

    • at より:

      けいこさん、いつも読んでくれてありがとうございます! 感謝です(^^)
      伊勢の夫婦岩、ご覧になったことあるんですね。私もいつか見てみたいです。
      今回はガクってさせちゃってごめんなさい(^^;) 続きをまた書きますね♪

  2. 星華 より:

    こんばんは!
    普段行かない場所で見つける、馴染みのない名前の神社って、なんかそそられます(^_^)
    偶然見つけたということは、なんだか呼ばれていたのかもしれませんよね!

    • at より:

      星華さん、おはようございます! コメントどうもありがとうございます(^^)

      そうなんですよね、ふと見かけた神社に寄ってみて、思わぬ発見があったるすると嬉しいですよね。
      そのときはわからなくても、後々つじつまが合うこともあって、それもちょっとした楽しみです(^^)
      星華さんの神社探訪はいかがですか?

      • 星華 より:

        私は行動範囲が狭いので那珂川周辺のみですが・・・
        最近は五ヶ山や市ノ瀬あたりをぼちぼち散策中です。
        せめて那珂川の神社だけでもコンプリートしたいので!(^_^)

        • at より:

          星華さん、こんばんは(^^)
          今日もコメントありがとう♪

          自分は逆にそっちのほうまだ行ってないんですよねー、足下おろそかになってて (´⊆`*)ゞテヘヘ.
          身近な場所を歩いてまわろうと始めたブログなんで、ちょっと脱線気味なんです・・・いろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします♪

  3. かおたん より:

    いわれのある神社ってあちこちにあるもんですね〜!
    引津神社の鳥居は石ですか?古いのか新しいのか。
    日をサンサンと受けて上から見る階段の景色は素敵ですね♪
    行きたかった神社は案外ひっそりと近くに?!
    探す楽しみが残されましたね♪

    • at より:

      こちらの鳥居は石でした。うん、海が近いこともあると思うけど、風雪にさらされた感はありました。
      そのとおり、ひっそりすぐお隣に・・・さすがです♪

  4. […] 調べて見ましたがどんな神様がいらっしゃる場所なのかはわかりませんでした。那珂川散歩帖というブログに草彅くんが駆け上って撮影した景色と同じ光景の写真が掲載されていました […]