道の駅鹿島が超貴重!口コミ、行き方、駐車場(鹿島市・佐賀)

道の駅鹿島のがたっこハウスと干潟展望館 ドライブ

道の駅鹿島は有明海に面した
景色のよい道の駅です。

地物の海産物や農産物の直売は
もちろんですが、ここの魅力は
干潟に特化している点。

観光で行くと、「ほう、これが干潟ね」
と、表面的なレベルで終わりますが、
ここでは親切なことにいろんな体験を
させてくれます。

今回はこの道の駅鹿島について、
日帰りドライブ好きの“そぞリスト” の at(あっと)が、

などを画像付きでレポートしました。

小さいお子さん連れのご家族や
生物に興味がある人には、またとない
貴重な道の駅じゃないかと思います。

ご案内している場所の一部では コロナウイルスの感染防止の観点から 臨時の休館、利用制限などの措置が 取られているケースが見られます。 実際にお出かけになる場合には、 公式サイトなどで最新の状況を ご確認なさることをオススメします.

スポンサーリンク

道の駅鹿島が超貴重!見どころ

道の駅鹿島の駐車場

道の駅鹿島は干潟の展望が素晴らしい。

道の駅鹿島から見た有明海

加えて、干潟の生き物にいろんな形で
ふれることができます。

道の駅鹿島・干潟展望館

干潟展望館では、二階の展望デッキから
望遠鏡で干潟を展望できます。料金は無料。
4月中旬から11月頃は、ムツゴロウなど
干潟の生き物を観察できます。

道の駅鹿島(鹿島市・佐賀)

千菜市(せんじゃいち)では、地元でとれた
旬の野菜・果物、有明海の魚介類などを直売。
弁当や惣菜など加工品にも力が入っています。

隣の「がたっこハウス」では、
朝ごはんやうどんの提供のほか、
かき焼きやバーベキューを楽しめます。

鹿嶋市干潟交流館

鹿島市干潟交流館では干潟体験を申し込めます。
泥だらけになって思い切り遊べる超貴重な施設。

更衣室、シャワー、トイレも完備されてるので安心。

実はここ「ガタリンピック」の会場なんです。
ガタリンピックは干潟で行われる一大競技会。
知る人ぞ知るご当地のスーパーイベントです。

また干潟交流館の二階のミニ水族館では、
有明海特有の生物を間近で観察できます。
季節による入れ替えもあるので、何度も楽しめる。
タッチプールも設けられていて、
有明の珍生物に、じかに触れることも可能。

展望デッキからの眺めも最高です。

→ 現在地から道の駅鹿島への経路を表示する

道の駅鹿島 トップに戻る

道の駅鹿島のネットの口コミ

道の駅鹿島から見た有明海

干潟にムツゴロウ見つけたと思ったら、親子が干潟体験中だった。距離感…

干潟体験、ハードル高いけどむっちゃ楽しそう。子どもが大笑いしてる!

ムツゴロウは目が可愛いな。

道の駅鹿島で朝日を拝む。干潟に照り映えて美しかった。

*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
道の駅鹿島 トップに戻る

スポンサーリンク

道の駅鹿島の場所と駐車場

道の駅鹿島の場所と行き方

道の駅鹿島の所在地(住所)は、
佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6

地図で示すと場所はここ。

次のリンクはあなたの現在地からの
行き方をgoogleMapsで示します。
*位置情報を有効にしてください。
→ 現在地から道の駅鹿島への経路を表示する

道の駅鹿島 トップに戻る

道の駅鹿島の駐車場と駐車料金

道の駅鹿島の駐車場

無料駐車場完備。

道の駅鹿島の急速充電設備

充電設備もあります。

道の駅鹿島 トップに戻る

道の駅鹿島の入場料金はいくら?

道の駅鹿島は入場無料。

鹿島市干潟交流館のシャワーは100円です。

道の駅鹿島 トップに戻る

道の駅鹿島の営業時間と休日

道の駅鹿島の営業時間は
9時から18時までが基本。

12月31日は9時から15時まで
新年1月2日は10時から15時までです。
1月1日はお休みです。
ほか、7月の第二水曜日は休み。

干潟交流館も9時から18時までですが、
11月から4月の間は17時までの営業になります。
休館日は12月29日から1月3日まで。

道の駅鹿島 トップに戻る

道の駅鹿島の周辺のドライブスポット

道の駅鹿島の周辺・関連のドライブスポットを
ご案内します。
リンク先のページには、あなたの現在地からの
経路を示すボタンがついています。

道の駅太良

道の駅太良が楽しい!口コミ、行き方、駐車場(太良町・佐賀)
道の駅 太良は有明海を眺めるのに 絶好のロケーション。 大きな展望所が設えられていて、 潮の満ち引きを間近に感じられます。 豊富な名産品に加えてB級グルメもあり、 広々した芝生グランドでは、思い切り体を 動かせます。 ...

大魚神社海中鳥居

大魚神社海中鳥居の見どころと駐車場・口コミ・注意点(佐賀県・太良町)
こんにちは at(あっと)です。 福岡周辺の、日帰りで行ける ちょっとしたドライブスポットを ご紹介しています。 今回は太良町の[大魚神社海中鳥居] おおうおじんじゃかいちゅうとりい と読みます。佐賀県です。 真っ...


道の駅鹿島 トップに戻る

スポンサー リンク

道の駅鹿島 まとめ

道の駅鹿島の見どころ

道の駅鹿島の干潟展望館

有明の生物に親しめる施設。
– 望遠鏡で生態を観察(干潟展望館)
– 水族館で間近に見たり、直接触れたり(干潟交流館)
– じかに干潟に入って体験することも

直売所では新鮮な農産物・海産物を購入できます。

道の駅鹿島の場所
佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6

道の駅鹿島の駐車場
無料駐車場有り。

道の駅鹿島の入場料金
入場無料。

道の駅鹿島の営業時間
9時から18時までが原則。
12月31日は15時まで、
1月2日は10時~15時まで。

干潟交流館は11月から4月の間は
17時までの営業になります。

道の駅鹿島の休日
1月1日と7月の第2水曜日。

干潟交流館は12月29日から1月3日まで。

道の駅鹿島のサイト
道の駅鹿島(公式)(別タブで開きます)

道の駅鹿島から見た有明海

記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。

ご覧下さり有り難うございました。
小さな発見のお手伝いになれたら、
とても嬉しいです。



この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

コメント