旧長崎税関三池税関支署はつまらない?口コミ、行き方、駐車場(大牟田市・福岡)

旧長崎税関三池税関支署 ドライブ

旧長崎税関三池税関支署は、
大牟田にある洋風建築。

世界文化遺産の一部ですが、とても小さく
いきなり行くと少し戸惑うかも知れません。

今回はこの旧長崎税関三池税関支署について、
ひと足先に戸惑ったわたし・“そぞリスト”ことat(あっと)が、

などを書いてみたいと思います。

近くの旧三井港倶楽部と抱き合わせで、
三池港の歴史を踏まえつつ訪問するのが
よさそうに思います。

本文で簡潔にふれていきます。

ご案内している場所の一部では コロナウイルスの感染防止の観点から 臨時の休館、利用制限などの措置が 取られているケースが見られます。 実際にお出かけになる場合には、 公式サイトなどで最新の状況を ご確認なさることをオススメします.

スポンサーリンク

旧長崎税関三池税関支署はつまらない?見どころ


旧長崎税関三池税関支署

旧長崎税関三池税関支署は平屋建ての
小さな洋館。

レトロ建築が好きならおすすめですが、
正直言うとたいへん小さな建物で、
建物として期待しすぎるのは禁物です。

むしろ、ここ三池港の歴史を象徴する施設と
考えたほうが楽しめるかも知れません。

旧長崎税関三池税関支署

大牟田がかつて炭鉱で栄えたことは
全国的にもよく知られていますが、
その石炭を運び出した三池港については
それほど有名ではない気がします。

世界文化遺産にも登録されたのですが、
盛り上がりもイマイチ、じゃないですかね。

旧長崎税関三池税関支署にある解説ボード

三池港が開かれたのは明治41年頃。
工事には5年半、労働者260万人の力を使い、
三井財閥の団琢磨が整備しました。

忘れちゃいけないのは、ここは有明海という点。
干満差は最大6メートルもあり、大型船は入れない。
なので大量に産出される石炭は、対岸の口之津まで、
小舟でチマチマ送らなきゃいけなかった。

これじゃダメだってことで、水位を維持できる
水門=閘門(こうもん)付きの港が企画され、
この三池港ができました。

おかげで1万トン級の船の出入りが可能となり、
国際航路もできて、この税関支署も設けられた、
という次第です。

こうした地域の歴史をおさえた上で見るのが
おすすめです。

旧三池炭鉱専用鉄道敷

旧長崎税関三池税関支署の脇には
石炭を直接港へ積み出せる線路が
敷かれていて、いまもその痕跡を
見ることができます。

→ 現在地から旧長崎税関三池税関支署への経路を表示する

旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

旧長崎税関三池税関支署のネットの口コミ

旧長崎税関三池税関支署にある解説ボード

なかなか味のある小さい洋館。車で行くのが吉。

以前は荒れてたように思うけどきれいに整備されたのね。

 

特にこれだっていう特徴はない感じ。ちょっと拍子抜けした。期待しすぎはよくないね。

 

*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

スポンサーリンク

旧長崎税関三池税関支署の場所と駐車場

旧長崎税関三池税関支署の場所と行き方

旧長崎税関三池税関支署の所在地(住所)は、
福岡県大牟田市新港町

地図で示すと場所はここ。

次のリンクはあなたの現在地からの
行き方をgoogleMapsで示します。
*位置情報を有効にしてください。
→ 現在地から旧長崎税関三池税関支署への経路を表示する

旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

旧長崎税関三池税関支署の駐車場と駐車料金

旧長崎税関三池税関支署の駐車場

建物の周囲に砂利を敷いた駐車スペースがあります。

旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

旧長崎税関三池税関支署の入館料金はいくら?

見学は無料です。

旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

旧長崎税関三池税関支署の開館時間と休館日

旧長崎税関三池税関支署の見学は
土・日・祝の限定。
年末年始は除きます。

開館時間は9時30分から17時(最終入場16時30分)までです。

旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

旧長崎税関三池税関支署の周辺のドライブスポット

旧長崎税関三池税関支署の周辺・関連のドライブスポットを
ご案内します。
リンク先のページには、あなたの現在地からの
経路を示すボタンがついています。

三井港倶楽部な本格的なレトロ建築です。

三井港倶楽部が壮麗!口コミ、行き方、駐車場(大牟田市・福岡)
三井港倶楽部(みついみなとくらぶ)は、 大牟田にあるレトロ建築。 大牟田といえば三井三池炭鉱ですが、 ここはその社交場的な施設。 日本の近代化を力強く牽引した地の、 それも本家三井の社交場ですから 細かいところまで見所い...

ちなみに三井港の建設予算が当時400万円。
それが376万円でできたため、余ったお金で
三井港倶楽部が作られた、という逸話が
伝えられています。

オフィスである旧長崎税関三池税関支署と、
社交場でもある三井港倶楽部とを対比して
見るとおもしろいかも知れません。


旧長崎税関三池税関支署 トップに戻る

スポンサー リンク

旧長崎税関三池税関支署 まとめ

旧長崎税関三池税関支署の見どころ
三池港を象徴する歴史的建物。
歴史を学び、イメージを膨らませるのに吉。

旧長崎税関三池税関支署の場所
福岡県大牟田市新港町

旧長崎税関三池税関支署の駐車場
施設併設・無料。

旧長崎税関三池税関支署の入館料金
無料。

旧長崎税関三池税関支署の開館時間
9時30分から17時(最終入場16時30分)

旧長崎税関三池税関支署の休館日
土・日・祝の限定公開。
平日は閉まっています。

旧長崎税関三池税関支署のサイト
三池港(大牟田市)(別タブで開きます)

記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。

ご覧下さり有り難うございました。
小さな発見のお手伝いになれたら、
とても嬉しいです。



この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

コメント