みなみの里の見どころと駐車場・休館日・営業時間(朝倉郡筑前町)

みなみの里 お店

こんにちは at(あっと)です。

福岡周辺の、日帰りで行ける
ちょっとしたドライブスポットを
ご紹介しています。

今回は筑前町の[みなみの里]。

新鮮で多種多様な地場野菜が、
所狭しと並んでおり、週末は
いつも多勢の人で賑わっています。

敷地内のヤギや鯉は、子どもたちの
人気者。
時には餅つきなどのイベントも
あって、縁日気分も味わえます。

筑前のきれいな空気に癒されながら
買い出しを兼ねたプチドライブに
ぴったりです。

ご案内している場所の一部では コロナウイルスの感染防止の観点から 臨時の休館、利用制限などの措置が 取られているケースが見られます。 実際にお出かけになる場合には、 公式サイトなどで最新の状況を ご確認なさることをオススメします.

スポンサーリンク

みなみの里の見どころ

みなみの里の看板
みなみの里の魅力は、何と言っても
新鮮な野菜類。根菜・葉物ぞれぞれ
種類が充実しています。

みなみの里に陳列された野菜

イチゴや柿など果物も、季節ごとの
楽しみです。

名産のクロダマルはふっくらして
美味しいです。
手作り感満載のお惣菜もあります。

みなみの里のお惣菜

敷地内にはレストランがあり、
筑前だけに筑前煮が美味しい。
薪で炊いたかまどのお米はふっくら
モチモチで大人気。
この筑前煮とご飯は、なんと
おかわり自由です!

みなみの里(筑前町)のレストラン

ほかにも、テラススタイル(?)で
食べられるうどん屋さんなどが人気。
私はトンソクの売店が気になってる
のですが、まだ未体験です。

みなみの里(筑前町)のテナント

とにかく周囲の広々とした風景と、
澄んだ空気が気持ちいい。

みなみの里(筑前町)

敷地内にはなぜかヤギが
飼われていて、子ども達に人気。

みなみの里のヤギ

その周囲には桜がたくさん
植えられています。

みなみの里の桜

*記事を書いている中で知りましたが、
令和2年から道の駅になるそうです。

→ 現在地からみなみの里への経路を表示する

みなみの里より

みなみの里の口コミ

*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。

「みなみの里、筑前町に来たら寄るしかない。釜戸炊きご飯がうますぎ!」

「レストラン、初めて入ったけど良き!かまど炊きご飯とがめ煮(筑前煮)が食べ放題!」

「釜戸で炊いたご飯はホッカホカでバリうま!しかもおかわり自由って嬉しすぎ」

「食べ放題の筑前煮、お代わりにいくたびに、食堂のお母さんが器にがっつり盛ってくれる!感動!」

「“きず”って初めて知ったけど、カボスやユズみたいに使うんだね」

「木酢のソフトクリーム、さっぱりした味が好きなんだけど、まだあるかな、、、?」

スポンサーリンク

みなみの里の場所と駐車場

みなみの里の場所と地図

みなみの里の所在地は
福岡県朝倉郡筑前町三並866

地図で示すとこのあたりです。

福岡市内からだと太宰府天満宮方面
へ向かい、筑紫女学園大学を通って
県道76号線を下って行くと、あとは
まっすぐです。

→ 現在地からみなみの里への経路を表示する

みなみの里の駐車場と駐車料金

敷地内に広い駐車場があります。
心配はほぼ必要ないと思います。

みなみの里の入館料金はいくら?

無料です。

みなみの里の営業時間と休館日

みなみの里の営業時間は季節で異なります。
3月から11月は9時から18時
12月から2月は9時から17時

レストランは11時から15時で
オーダーストップは14時30分です。

休館日は毎月第三水曜日。
祝日の場合は営業し、翌日休館です。

みなみの里の周辺のドライブスポット

夜須高原
甘木公園
仙道古墳
わらのオブジェが名物の安の里公園、
などが比較的近いです。

大刀洗平和記念館や
コスモスやポピーの季節に人気の
キリンビール工場も。

秋月や朝倉方面に行く際に
立ち寄ってもいい感じです。

スポンサー リンク

まとめ〜みなみの里

みなみの里の正面
みなみの里の見どころ
新鮮で豊富な野菜類、果物類
筑前煮とご飯食べ放題のレストラン
筑前のどかな風景ときれいな空気感

みなみの里の場所
福岡県朝倉郡筑前町三並866

みなみの里の駐車場
施設併設、無料。

みなみの里の料金
入館無料。

みなみの里の開館時間
9時から18時(3月から11月)
9時から17時(12月から2月)
みなみの里の休館日
毎月第三水曜日

記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。

最後までご覧くださり、
ありがとうございました。

小さな発見のお手伝いになれたら
とても嬉しいです。

みなみの里の公式サイト(別タブで開きます)

コメント