安徳公園(那珂川市)の駐車場〜収容台数と開閉時間など

安徳公園(那珂川市)の駐車場 公園

那珂川市の安徳公園の駐車場について、地元那珂川市に住んで20年の私が、実際に見て確認した情報を詳しくご案内します。

安徳公園は少年野球やサッカーの試合などで、けっこう遠くからいらっしゃる方も少なくないようです。そんなみなさんのお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

安徳公園の駐車場の収容台数

安徳公園の駐車場は、普通車で約60台ほど。
何か催し事でもない限り満車になることはなく、車でも安心して訪れることができます。

そぞろ歩きの途中で私もよく公園内を通りますが、たいていは2、3台駐車しているくらいですね。

駐車枠のレイアウトもオーソドックスで、転回する余白スペースもたっぷりあります。
運転が苦手なママさんなども安心です。

スポンサーリンク

安徳公園の駐車場の料金

駐車料金は無料です。
ただし、後述するとおり夜間は車では入れなくなりますので注意してください。

安徳公園の駐車場の開閉時間

安徳公園の駐車場は、時間によって出入り口が閉鎖されます。

開く時間は9時が基本。
ところがけっこう早朝から開いていることもあります。

確認したところ、スポーツイベントなどがある場合は、早くから開けているのだとか。
少年野球やサッカー、シニアのみなさんのレクリエーションなどの団体利用の申請がある場合は、それに合わせて調整しているようです。
一度見かけたことがあるのですが、具体的には地域の方が施錠作業をになっていらっしゃるようです。

そんな感じなので、閉鎖の時間も頃合いをみながら調整されているという印象。あくまで印象ですが、団体利用で車がはけるまでは開けておくという感じじゃないでしょうか。基本の時間は、私が確認した時はよくわかりませんでした。
安徳公園の近くの、割と規模的に似ている岩戸公園は20時施錠だそうです。

2019/09/18 追記)
2019年10月1日から、19時から9時まで公園入口を施錠するという掲示が出ました。

これにより、安徳公園の駐車場の開場は午前9時から閉鎖・施錠は19
、となります。

施錠中の出庫には対応できない、ともあるので、車で利用する場合は注意してください。

安徳公園の駐車場の混み具合

安徳公園の駐車場は、週末にイベントがあるときなどはけっこう混雑します。
収容台数的に余裕があっても、出入り口が一つしかないのがネックですね。

サッカー、ソフトボール、グランドゴルフなどで、週末の利用率は高い印象。
また、那珂川市のお花見の名所にもなっていますので、春のその時期にはかなり混みます。

平日はガラガラですけどね。

安徳公園の周辺の駐車場

安徳公園のすぐ近くには駐車場がありません。安徳公園内の駐車場を利用するのが順当。

博多南駅まで行くと、サニーやエフコープの駐車場を、有料駐車場として利用することもできるでしょう。

安徳公園の場所と行き方

安徳公園の場所は所在地としては福岡県那珂川市今光4丁目になります。

地図で示すとこちら。

車での行き方は、国道385号線を大橋方面から下る場合は内田交差点で左折、マルショクのあたりで右折します。
道善交差点を左折する場合は、右手にモスバーガーが見えたらその角を左折。川沿いに進むと、右手の対岸に安徳公園が見えてきます。

新幹線の博多南駅から歩いて数分の距離です。

スポンサー リンク

おわりに

簡単に内容をまとめますと、
・安徳公園の駐車場は収容60台程度。
・駐車はしやすいほうだと思います。
・開閉時間は、朝は9時からが基本。団体利用がある場合は早朝から開いていることがあります。閉鎖時間はよくわかりませんが、近くの岩戸公園は20時です。
・すぐ周辺にはコインパーキングがないので、公園駐車場を利用しましょう。

少し離れますが、安徳公園付近はファミレスのジョイフル、モスバーガー、ミスタードーナツ、カレーの大和さんなどの飲食店があります。

コメント