那珂川町から山ひとつ越えたところにある牛頸(うしくび)ダム、
どうしても牛の生首を連想してしまうので(^^;
ちょっと怖い感じもあったんですが、
いよいよ徒歩での周回達成です♪
長々おつきあいくださったみなさん、どうもありがとう\(^0^)/
昨日書いた山の神を過ぎると、急に下り坂になります。
ダムの堤の下側に降りて行くんですが、くねった道なので、車にちょっと注意かな。
あんまり通らないだけに、来るとびっくりです。
けっこう飛ばしてるしw
この橋を渡ると駐車場。
ゴォォオォーール!!
って、まぁ4kmくらいなんですが(´⊆`*)ゞテヘヘ.
橋の上から。
ダムから流れている牛頸川です。
茂みの先がホタルの見られるあたり。
(まだ見てない〜)
車で走ってるだけだと、ちょっとミステリーな雰囲気もある周回コースなんですが、こうして歩いてみると印象が変わります。
お天気や季節のおかげかも知れないけど、やっぱりよく知るってことは、妙な不安感とか恐れを拭い去ってくれるものですね♪
・・・って思ってたら、この周辺の山には現世と黄泉の国の境目があるとかいう記事見つけちゃって ((((;゚Д゚)))ガクブル.
んでも、歩いた後で知ってよかった♪
歩く前だったらヘタレな自分は近づけなくなっちゃったかも知れないけど、実際に歩いたのでけっこうだいじょぶな感じです(#^-^#)
馴染みがなくて知らないところ、謎な部分に、不安や恐れって宿るんでしょうね。
それはそうと、なんと8回も書いちゃいましたね、ホタルまで入れたら9回分か、、、(^^;)
読んでくださった皆さん、コメント欄やtwitterでご感想くださったみなさん、ホントにどうもありがとうございます!
もっと面白い記事書けるようになれますように〜>自分(^^;
コメント
ゴール、お疲れ様〜\(^o^)/
いいお天気で気持ちよく周遊しちゃいましたね(^_−)−☆
私も楽しかったです〜♬
次はホタルですか(^m^ )ぜひ!
しかし、現世と黄泉の国の境って!あるわきゃないでしょ〜と思いつつ、ドキドキ恐々〜!
その境をリポートお願いしまっす(^m^ )イヒヒ
ぐるっとおつきあい、いつもありがとう(*^^*)
あと、お気づきと思いますが、コメント欄がまたちょっと調整中です。対応が間に合ってなくてすいません、、、
現世と黄泉の間のレポートですか!
ちょっと自分もワクっ♪ときました。
できるようになれたらいいな(^^;)
・・・昔そういう俳優さんいたよねwww
こんばんは。
少しずつ丁寧にいろんなことを紹介されていたので、
とても想像がしやすかったですし、楽しかったです♪
黄泉の国との…?
地名の漢字といい、やっぱりホラーな感じの曰くがあるのでしょうか…
ありがとうございます(^^)ノシ
書いてると、ちゃんとお伝えできてるんだろうかと不安になってくるので、そんな風に言っていただけるとホッとします、、、(^^;
やっぱりここの名前、ちょっと妖しい印象が拭えませんよね。
単に山の形が牛の首に見えるってことらしいんですが、どこをどうすればそう見えるのかもよくわからないし・・・
おまけにダムって、自然と超巨大な人工物が組み合わさって独特の空気感がありますから、ヘンな感じもしてきます。
このあたりの印象から出た噂だ、、、と思ってるんですけど、
ホントのとこはどうなんだろ〜〜(^^;