桜井二見ヶ浦は、福岡を代表する
観光スポットのひとつ。
特に糸島地区では筆頭の景勝地です。
紺碧の海と、そびえ立つ真っ白な鳥居、
そのコントラストが目に鮮やか。
奥に鎮座する夫婦岩は、寄り添うかの
ような趣で、カップルにも人気です。
とりわけ夕日が落ちる様は圧巻。
多分、福岡周辺に暮らしている人なら
この場所に何らか “若い頃の思い出” が
あるのではないでしょうか。
今回はこの桜井二見ヶ浦について、日帰りドライブ好きの
“そぞリスト” の at(あっと)が、
などを画像付きでレポートしました。
ドライブデートの若い方、
浜遊びを楽しむ小さい子、
落ち着いた癒しを求める大人の人
それぞれ年代ごとに楽しめる聖地です。
スポンサーリンク
桜井二見ヶ浦が睦じい!見どころ
まずは夫婦岩の天然の造形と白鳥居、
それが海に浮かぶ様をたっぷり鑑賞。
穏やかな日に行けば、波音と海風が
心地よく五感を癒してくれます。
夫婦岩はそれぞれ11.2mと11.8m。
左側がうなだれるようにも見えて
仲睦まじい。
穏やかなときはもちろん、波が荒い時も
勇壮な姿を見せてくれます。
昔は竜宮の入り口と言われていたそうで、
そんな目で見ると、ロマンも広がります。
あのお伊勢さんがある伊勢志摩にも
夫婦岩があり、朝日の遥拝所として
全国的に知られています。
対してこの桜井二見ヶ浦は夕陽の聖地。
夏至の頃には夫婦岩の間に太陽が
沈んで行くそうです。
そもそもこの地区、以前は志摩町と
呼ばれていて、伊勢志摩を強く連想
させる場所です。
またここは近くの桜井神社の社地で、
桜井神社は伊勢神宮とも所縁が深い。
感覚的にもご由緒的にもパワー漲る
ヒーリングスポットと言えそうです。
鳥居の周囲は砂浜が広がっていて
夏には多くの海水浴客で賑わいます。
毎年5月、大潮の干潮時に、夫婦岩に
大注連縄が張られます。
桜井二見ヶ浦のネットの口コミ

海がすごく青くてきれいだった。癒される。

白い鳥居が気高い。

サーファーがたくさん。波が高くて気持ちいいだろうな。

夫婦岩のしめ縄は長さ30m、重さ1トンだそうだ。

伊勢二見ヶ浦は朝日、筑前の二見ヶ浦は夕日。夏至の日には岩の間に沈むという。
*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
桜井二見ヶ浦 冒頭に戻る
スポンサーリンク
桜井二見ヶ浦の場所と駐車場
桜井二見ヶ浦の場所と行き方
桜井二見ヶ浦の所在地は、
福岡県糸島市志摩桜井
地図で示すとこのあたりです。
次のリンクはあなたの現在地からの
行き方をgoogleMapsで示します。
*位置情報を有効にしてください。
→ 現在地から桜井二見ヶ浦への経路を表示する
桜井二見ヶ浦の駐車場と駐車料金
無料の駐車場が目の前にあります。
普通車約50台。
利用時間は8時から20時。
オンシーズンは混雑している
場合が多いです。
桜井二見ヶ浦の観覧料金はいくら?
無料です。
桜井二見ヶ浦の観覧時間と休日
いつでも見られますが、無料駐車場には
開閉の時間(8時から20時)があります。
桜井二見ヶ浦の周辺のドライブスポット
櫻井神社と櫻井大神宮がすぐ近くです。


桜井二見ヶ浦 冒頭に戻る
スポンサーリンク
桜井二見ヶ浦 まとめ
桜井二見ヶ浦の見どころ
紺碧の海に真っ白な鳥居が美しい。
夕暮れ時も人気。
桜井二見ヶ浦の場所
福岡県糸島市志摩桜井
桜井二見ヶ浦の駐車場
無料駐車場50台。
桜井二見ヶ浦の観覧料金
無料。
桜井二見ヶ浦の観覧時間
随時可能。
駐車場は8時から20時まで。
桜井二見ヶ浦の休日
無休です。
桜井二見ヶ浦のサイト
→桜井二見ヶ浦(糸島市)(別タブで開きます)
記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。
ご覧下さり有り難うございました。
小さな発見のお手伝いになれたら、
とても嬉しいです。
この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント