こんにちは at(あっと)です。
福岡市周辺の、手軽に行ける
ドライブスポットをご紹介しています。
今回はみやま市の室内梅園[青輝園(せいきえん)]。
梅林はいろいろありますが、室内の
それも長樹齢の盆栽が、
所狭しとならんでいる様は見事です。
*「青輝園」のお名前を、以前ここで
「精輝園」と、誤って表記していました.
正しくは「青」でした.
お詫びして訂正いたします.
たいへん失礼いたしました.(2022/02/25)
スポンサーリンク
青輝園の見どころ
青輝園の見どころは、御座敷梅林と
銘打っている通り、古民家の和室に
所狭しと並べられた梅の盆栽です。
開花期に行くと、色とりどりの
梅の花の中に埋もれているよう。
室内なので、香りもすごいんです。
この香り体験は、屋外の梅林とは
異なる、この青輝園の魅力だと
思います。
もちろん一つ一つの盆栽もすごい。
普通にイメージする盆栽とは
大きさ、樹齢が桁違いです。
樹形も壮麗で、ひとつひとつ、
じっくりと見ていたいような
見事な盆栽にあふれています。
樹齢300年の五葉松などもあるため
見逃さないようにしましょう。
個人的には、和室に架けられた絵も
見逃せません。
日本の近代画家の代表格の
坂本繁二郎や田崎廣助の絵が、
しれっと架けてあるのには驚き。
小品ですが、見逃すともったいない。
どうもこの青輝園の代々の方の中に
田崎廣助の親戚筋の方がいるらしい。
*未確認です。
スポンサーリンク
青輝園の場所と駐車場
青輝園の場所と地図
青輝園の場所は、
福岡県みやま市山川町尾野1403−2。
地図で示すとここです。
車で行く場合、九州自動車道の
みやま柳川インターから約3km。
福岡市内から仮に下道で行くと
1時間半から2時間くらい
だろうと思います。
次のリンクはあなたの現在地からの
経路を、地図で示します。
青輝園の駐車場と駐車料金
青輝園の駐車場は、園の周辺に
何箇所か設けられています。
駐車料金は無料。
青輝園の入場料金はいくら?
青輝園の入場料金は
大人(高校生以上)500円。
中学生以下は無料です。
公式サイトには割引券がありました(2022/02/25).
→青輝園(公式)
10人以上で行くと団体料金に
なって、400円で入れます。
青輝園の開園時間と休園日、見頃
青輝園の開園時間は、原則
9:30から17:00まで。
休園日の情報はわかっていません。
青輝園の見頃は、やはり梅の季節。
2月上旬から3月中旬になります。
それと百合の展示もあるそうで、
こちらは6月中旬から7月上旬。
料金は300円です。
青輝園の周辺のドライブスポット
青輝園のすぐ近くに、梅花園という、
こちらも立派な室内梅園があります。
私はまだ行っていないのですが、
梅の時期に青輝園を訪れたら
併せて行ってみてはいかがでしょう。
それと青輝園ゆかりの田崎廣助の
美術館が、立花町にあります。
車で20〜30分ほどですが、
本格的な対策が見られますので
興味をもった方にはオススメです。

スポンサー リンク
おわりに
記載した情報は、執筆時のものです。
時間がたっている場合は、変更に
なっている場合もあるので、
その点ご了承ください。
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
コメント