粟嶋社(大分)-2〜海辺のトリコロール

パワスポ

未踏の地・国東半島へのドライブ、
いきなり発見し粟嶋神社はあっと好みの海辺のお社。

岸壁からの眺めも爽快で気をよくしていたところ、
脇の鳥居から下に降りていく小径を発見して小躍り♪

こちらの鳥居が入り口になってます。

20130820-183946.jpg

扁額の文字は風化してて読めません(さすが海沿い)。

・・・この時点では別の名前の神社が隣接してるかな、という気もしてたんですが、
今調べたらこちらも粟嶋神社で間違いないようです。上宮、下宮、て感じ?

20130820-184010.jpg

下り坂の先に、確かにお社らしき建物が。

20130820-184034.jpg

周防灘を背景に、鮮やかな白と朱のコントラストが素敵です。

20130820-184113.jpg

奥まで行って、振り返ってみたところ。
建物の右に見えてる階段から降りてきたことになります。
んでもって後ろの山の上に、昨日の記事の社がある。

ホント、青白赤の彩りがいいね♪

20130820-184148.jpg

拝殿内。本殿を波風から守るような感じの造りです。

20130820-184219.jpg

本殿。

20130820-184253.jpg

昨日も書きましたが、縁結び・婦人病・安産などご利益で、女性の信仰が厚いらしい。
絵馬もびっしりで、人気がありそうです。

このロケーションですから、きっと若い人たちのドライブコースにもなってるんでしょうね(#^-^#)

粟嶋社(大分)-1〜国東の入り口で
中津城の後、さらに東へ。 まだ行ったことがない、国東半島を目指します。 福岡に住んでいても大分のこのあたりって、なかなか行く機会がなんですよね。初めての土地にわくわく♪
粟嶋社(大分)-3〜水平線に吸い込んで
上と下にお社がある粟嶋神社、 下の方は海がすぐそこ。 これが周防灘かぁ・・・(< 初めて)

コメント

  1. 国東半島は先月ドライブしてきました(^^

    海辺のお社、イイですね~見に行けばよかった。

    • セッポンさんこんにちは(・∀・)ノシ
      気付くの遅くなって、たいへん失礼しました。

      山口のほうにもよく行かれるセッポンさん、このあたりも守備範囲なんですね。自分は最近ようやく開拓しだした感じです。
      静かなところですが、しっとりした見所がいろいろありそう♪

      と言っても、このあたりに行くまでにはそこそこ時間もかかるので、ちょくちょく行くわけにはいかないんですが(´⊆`*)ゞテヘヘ.

      いろいろ情報求むです(#^-^#)

  2. ホント青い空に赤と白が映えますね〜\(^o^)/
    それにしても正に海に面して^_^;
    嵐の時なんかどないしよるん?
    ちょっと心配してみました。。。

    • たしかにねー、建物は新しくて頑丈そうでしたが、一番上の写真の鳥居とか、かなり削られてますよね。海の近くはおだやかなときはいいけど、荒れると怖いです。あとフナムシもwww