大刀洗平和記念館が“濃い!”〜駐車場や営業時間、休館日(朝倉郡筑前町・福岡)

大刀洗平和記念館 ドライブ

大刀洗平和記念館は福岡の
朝倉郡筑前町にある博物館です。
読み方は「たちあらい へいわきねんかん」。

県内からはもちろん、全国から
訪れる人もいる貴重な施設。

– 戦争の記憶と平和の大切さを学びたい
– 貴重な戦争の遺物の展示を見てみたい
– 大刀洗がどんな場所だったのか知りたい

などの要望に、しっかり応えてくれます。

明るく楽しい展示ではありませんが、
私も心を深く動かされました。

ご案内している場所の一部では コロナウイルスの感染防止の観点から 臨時の休館、利用制限などの措置が 取られているケースが見られます。 実際にお出かけになる場合には、 公式サイトなどで最新の状況を ご確認なさることをオススメします.

スポンサーリンク

大刀洗平和記念館が「濃い!」

大刀洗平和記念館

こんにちは!
そぞリスト” at(あっと)です。

今回は、大刀洗平和記念館の情報を
シェアします。

「平和はたいせつで貴重」
「戦争はいけないこと」
と頭の中ではわかっていても、
なかなか実感が追いつきません。

戦争の実体験がない私たちには、
仕方ない面もあるかも知れません。

ですが、この大刀洗平和記念館で、
実際に使われていた遺物や戦闘機を
目の当たりにすると、
いやでも想像力が刺激されます。

胸にググっときます。

この感じ、何なんですかね…

物にその時の記憶が染み付いている、
そんなイメージで迫って来ます。

(撮影が禁じられているので、
ご紹介できないのが残念です。)

知識上の学びにもなりますが、
この胸にくる感覚がたいせつな
気がします。

この意味で、一つ一つの展示が濃い、
とても。

何度も何度も訪れて、
「戦争の記憶を新たにしなければ」
という思いが自然にわいてきます。

その反面、今の暮らしのありがたさも
深く感じました。

有料ですが、安すぎるくらいです。

大刀洗平和記念館のエントランス

具体的な展示で特に目立つのは、
復元された二つの戦闘機。
両方とも、戦後に実物を引き上げ、
修復・復元した「本物」です。

零戦32型は世界にここだけ、とのこと。
展示物ではこれのみ撮影可能です。

大刀洗飛行場の歴史や、特攻の
資料、映像資料や企画展も
行われています。

見逃しがちですが、館の天井に、
実物大B-29のシルエットの展示が
あります。

日本の各地におびただしい焼夷弾を
落とした空の要塞。
その大きさが、展示された零戦との
比較で実感できます。

この超大型爆撃機が空を覆うほどの
大編隊で、日本の都市をことごとく
焼いていった、、恐るべきことです。

→ 現在地から大刀洗平和記念館への経路を表示する

大刀洗平和記念館の口コミ

*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。

大刀洗平和記念館(正面)

大刀洗の平和記念館、内容が濃すぎた。大宰府も行きたかったが時間切れ。

零戦と、博多湾から引き上げられた97式戦闘機が展示されていた。

マーシャル諸島で引き上げられた32型の零戦が修復して展示されている。翼端が角張っているのが特徴で撮影できる。

ここ大刀洗には東洋一の飛行場があったそうだ。地元だけど知らなかった。

行ってよかった。知ることがまず大事。展示された品々から実感も湧いて、考えさせられた。

知覧の特攻隊はここで訓練を受けていたという。知覧飛行学校は大刀洗の分校だそうだ。

大刀洗飛行場、米軍の空襲で、児童31人をはじめ、大勢の民間人が犠牲になった。

漫画家の松本零士さんのお父さんは、パイロットとしてこの大刀洗飛行場に勤務していたそうだ。訪れて講演したこともあるという。

スポンサーリンク

大刀洗平和記念館の場所と駐車場

大刀洗平和記念館の場所と地図

大刀洗平和記念館の所在地は
福岡県朝倉郡筑前町高田2561−1

地図で示すとこのあたりです。

次のリンクはあなたの現在地からの
経路を、地図で示します。
→ 現在地から大刀洗平和記念館への経路を表示する

大刀洗平和記念館の駐車場と駐車料金

大刀洗平和記念館の駐車場

大刀洗平和記念館には、
十分な広さの駐車場があります。

普通車84台。
バス8台。

駐車料金は無料です。

大刀洗平和記念館の入館料金はいくら?

大人(大学生以上) :600円
高校生:500円
小学生・中学生:400円
障がいのある方(大人):400円

小学生未満は無料。
※介護者1名も障がい者割引適用。
※高校生以下の障がい者は無料。

大刀洗平和記念館の開館時間と休館日

大刀洗平和記念館の開館時間は、
午前9時から午後5時まで。

入館は午後4時30分までで終了です。

休館は毎年末の12月26日~12月31日。

大刀洗平和記念館の周辺のドライブスポット

大刀洗レトロステーションは
歩いてすぐ。

大刀洗レトロステーションがクセになる!駐車場や料金〜飛行機は本物?
大刀洗レトロステーションは筑前町の博物館です。 - 昭和のレトログッズが好き - 飛行機などのメカに萌える - 鉄道のレア施設には目がない そんな方にオススメの、 コアでマニアックな施設。 建物そのもののレトロな手作り感...

みなみの里

みなみの里の見どころと駐車場・休館日・営業時間(朝倉郡筑前町)
こんにちは at(あっと)です。 福岡周辺の、日帰りで行ける ちょっとしたドライブスポットを ご紹介しています。 今回は筑前町の[みなみの里]。 新鮮で多種多様な地場野菜が、 所狭しと並んでおり、週末は いつも多勢...

カトリック今村教会

今村教会堂(大刀洗)〜赤い煉瓦の担うもの
いつもは神社や古墳ばかり回ってますが、 この日は珍しく・・・

スポンサー リンク

まとめ〜大刀洗平和記念館

大刀洗平和記念館のエントランス

大刀洗平和記念館の見どころ
東洋一と言われた飛行場跡に
建てられた戦争資料の数々。

復元された二機の戦闘機ほか、
実物から迫る記憶の濃さ。

大刀洗平和記念館の場所
福岡県朝倉郡筑前町高田2561−1

大刀洗平和記念館の駐車場
施設併設、駐車料金は無料。
普通車84台、バス8台。

大刀洗平和記念館の料金
大人(大学生以上) 600円
高校生 500円
小学生・中学生 400円

大刀洗平和記念館の開館時間
午前9時から午後5時まで。
入館は午後4時30分まで。

大刀洗平和記念館の休館日
毎年末の12月26日~12月31日は休館。

大刀洗平和記念館のサイト
大刀洗平和記念館の公式サイト(別タブで開きます)

大刀洗平和記念館に展示されているMH2000ヘリコプター

記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。

最後までご覧くださり、
ありがとうございました。

小さな発見のお手伝いになれたら
とても嬉しいです。


この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。

 ↓ ↓ ↓

コメント