大刀洗レトロステーションは筑前町の博物館です。
– 昭和のレトログッズが好き
– 飛行機などのメカに萌える
– 鉄道のレア施設には目がない
そんな方にオススメの、
コアでマニアックな施設。
建物そのもののレトロな手作り感も、
その筋には刺さると思います。
スポンサーリンク
大刀洗レトロステーションがクセになる!
こんにちは! 散歩やドライブ好きの
“そぞリスト” at(あっと)です。
今回は、私がお気に入りの
大刀洗レトロステーションの
情報をシェアします。
その名の通り、昭和のレトログッズが
展示されていて、ノスタルジックな
雰囲気に浸れます。
真空管のオーディオや蓄音機などは
定番ですが、こちらの建物自体が、
旧国鉄時代の大刀洗駅の駅舎でした。
そのため戦時中から残されている
「線路地下道」を見学できます。
これは外観からはわかりません。
レア感もじわっと漂います。
一度は見て、、というか、体験
してみてよいかと思います。
以前はここが大刀洗平和記念館で、
新築・移転でレトロステーションに
生まれ変わった歴史があります。
大刀洗駅は今も無人駅として
隣接しています。
ローカル単線ののどかな景色も
味わえますよ。
いろいろとクセになるこの
博物館には、カフェもあります。
大刀洗レトロステーションの飛行機は何?本物?
屋外に展示されている飛行機は
T-33という自衛隊の練習機。
2席あり、基本操縦訓練や用務飛行
などに幅広く運用されました。
シューティングスターや若鷹、
サンサンなどの愛称で呼ばれ、
2000年まで現役で使われた
機種です。
展示もれっきとした本物だそうです。
大刀洗レトロステーションの口コミ
*SNSを参考に私がアレンジさせていただきました。
明治以降の人々の暮らしや大刀洗の歴史など、貴重な品々に触れられるありがたい場所。県外から行ったけど満足。
昭和レトロでおなかいっぱい!
今村天主堂に行った帰りに寄ってみました。航空自衛隊の練習機が印象深いです。
スポンサーリンク
大刀洗レトロステーションの場所と駐車場
大刀洗レトロステーションの場所と地図
大刀洗レトロステーションの所在地は
筑前町高田417-3
地図で示すとこのあたりです。
次のリンクはあなたの現在地からの
経路を、地図で示します。
→ 現在地から大刀洗レトロステーションへの経路を表示する
大刀洗レトロステーションの駐車場と駐車料金
施設正面に駐車場があります。
10台分。
大刀洗駅の駐車場もすぐそば。
大刀洗レトロステーションの入館料金はいくら?
大刀洗レトロステーションの料金は
大人:500円
高校生:400円
小中学生:300円
団体割引もあります。
大刀洗レトロステーションの開館時間と休館日
開館時間は9:00から17:00まで。
入館は16:30までです。
休館日は火曜。
祭日の場合は開館しています。
大刀洗レトロステーションの周辺のドライブスポット
大刀洗平和記念館がすぐ向かいです。
以前はこのレトロステーションが、
大刀洗平和記念館でした。

甘木公園もいい公園です。

スポンサーリンク
まとめ〜大刀洗レトロステーション
大刀洗レトロステーションの見どころ
蓄音機などのレトログッズや
大刀洗の歴史。
線路地下道。
T-33練習機など。
大刀洗レトロステーションの場所
筑前町高田417-3
大刀洗レトロステーションの駐車場
10台
大刀洗レトロステーションの料金
大人:500円
高校生:400円
小中学生:300円
大刀洗レトロステーションの開館時間
9時から17時(入館は16時30分まで)
大刀洗レトロステーションの休館日
火曜日(祭日を除く)
大刀洗レトロステーションのサイト
→大刀洗レトロステーション(ちくご観光案内所)(別タブで開きます)
記載した情報は訪問時のものです。
公開してから時間がたっている場合
変更されている可能性もありますので
その点どうぞご了承ください。
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
小さな発見のお手伝いになれたら
とても嬉しいです。
この記事を気に入っていただけたら
twitterなどでフォロワーさんに
広めてくださると励みになります。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント